MENU

ヨーグルト鉄板おすすめ人気ランキング10選【専門家に聞いた!おすすめ商品&効果を徹底調査!】

「腸活」という言葉が一時期流行りましたね。

腸内の善玉菌を増やす食事や生活習慣を心がけ、腸内環境を整えることを「腸活」といいます。
この腸活によって便秘などを防ぐだけでなく、さまざまな健康への効果が期待できると言われています。

今回はそんな整腸作用の心強い味方、「ヨーグルト」について詳しくご紹介していきます。

また、ヨーグルトは「腸活」が流行る以前から、日本人にとってかかせない食品となっています
毎朝もしくは食後のデザートとして食べているという方も多く、日本にはたくさんのヨーグルトメーカーが存在しています。

ここではヨーグルトが私たちの体にもたらしてくれる効果と、ダイエットに効果はあるのか、この二点に注目。

ヨーグルトの種類やカロリー、人気ランキングもご紹介しています。

さらに今回は、管理栄養士の方におすすめのヨーグルトを紹介していただきました。

ぜひこの記事で、ご自身に合うヨーグルトを探してみてください。

目次

管理栄養士が教える!おすすめのヨーグルト

管理栄養士の方に、おすすめのヨーグルトを紹介していただきました。

それぞれの商品にどのような特徴があるのか、早速チェックしていきましょう。

それでは、管理栄養士の方のコメントとともに、ヨーグルトについて詳しく見ていきましょう。

1 あっさりしていて食べやすい!料理の隠し味にも

非常に安価でお求めやすいです。

あっさりとして食べやすいですが、少し酸味が強いと感じる方もいるかもしれません。

プレーンなので砂糖やはちみつをかけてそのまま頂いてもいいのですが、さっぱりとしたテイストなので、料理の隠し味などにとても有効です。他の調味料の味を邪魔しません。

カレーに加えたり、タンドリーチキンを作る際のお肉の漬け込みダレに隠し味として加えたりします

ポテトサラダを作る際、マヨネーズ1:ヨーグルト1で味付けしカロリーオフしたさっぱりとしたヘルシーサラダに仕上げることもできます。

2 酸味少なめ!クリーミーでまろやかな口当たり

ダノン ダノンビオ プレーン加糖 パック75g×4

酸味が少なくクリーミーでまろやかな口当たり

朝食にぴったりです。また小腹減ったときやおやつにもおすすめ。1カップで満足感がいく濃厚なおいしさです。

また、柑橘系のジャムやフルーツと合わせて頂くのもOK。お値段は比較的安定していますが時々お買い得の日があります。

体に気を遣っている方には心くすぐる商品。機能性ヨーグルトの先駆けではないでしょうか。体に必要ない老廃物や毒素を排出し、善玉菌を補う作用があります。

着色料や人工甘味料・人工香料を使っていないので体にも安心。自然の風味、優しい甘さを体感できます。

3 4種のフルーツがたっぷり!1カップで大満足のデザート

北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト 120g

一般的に市販されているフルーツヨーグルトはジャム状、ピューレ状になっている果実が入っているものが多いですが、このヨーグルトはみかん、パインアップル、ぶどう、白桃といった4種類のフルーツがゴロッと大ぶりに切られてたっぷり入っています。

これ1カップで大満足のデザート。フルーツも甘すぎずヨーグルトによくからみ手作り感があるお値打ちの一品です。

原料へのこだわりが感じられ、果実との相性が良いこの真っ白いヨーグルトは生クリームを入れているかのような上品でリッチな味わいです。

4 ベストセラー商品!お子様のおやつにぴったり

雪印メグミルク 牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て パック70g×3

3連タイプの商品で、安いときは80円前後で買えるお得感があります。

スーパーだけでなくドラッグストアでも販売されていて手軽に手に入ります。

長年愛されているベストセラー商品。飽きのこない自然な味わいが魅力です。

パッケージがとても可愛く、子どもが気に入って「今日はこの牛さんのを食べよう!」と楽しみにし、ヨーグルトを毎朝食べる習慣が身につきます。

酸味と甘みのバランスがちょうど良く、1カップあたりの量が多すぎず少なすぎず、お子様のおやつにもおすすめです。

少し固めでたれることがなく食べやすいです。スプーンですくいやすく、プリンのような感覚で頂けます。

5 リッチな濃厚さが魅力!ちょっと贅沢したいときに

「小岩井 プレミアムクリームヨーグルトグルメファン」は、トロッとしてクリーミーで上質な味わい

生クリームが入っているような濃厚なおいしさで、少量の砂糖を加えて頂きます。

そのまま朝食やおやつに頂いてもいいですが、大ぶりの角切りにしたフルーツとカステラを皿に盛り付け、このヨーグルトを上からかけてトライフルのように食べるのがおすすめです。

この手のヨーグルトの中では高価格帯に属する商品ですが、ちょっと贅沢したいときに買う一品です。

食べれば健康に!ヨーグルトの効果|腸活

健康にとてもいいとされるヨーグルト。実際に体にいい働きをたくさん持っています。
細かいものまで挙げていくとキリがないほど、ヨーグルトには健康維持・改善への効果がつまっています。

そこで、こちらではヨーグルトの代表的な効果をご紹介。

腸内環境の改善

多くのみなさんが、まずヨーグルトに期待するであろう、腸内環境の改善効果を解説します。

腸内には「善玉菌」と「悪玉菌」がいます。通常はこの二つの菌がバランスを取り合っています

しかし、ストレスや体調不良、食生活の乱れなどによって腸内で悪玉菌が増えてしまうことがあります。
そうすると腸内環境が悪化し、消化吸収などの腸機能の低下へと繋がってしまいます。

ヨーグルトには「乳酸菌」が含まれます。
なぜなら、牛乳を発酵させてヨーグルトにするためには乳酸菌が必須。発酵のもとは乳酸菌なのです。

この乳酸菌は、生きたまま腸に届くことで善玉菌となります。

乳酸菌の働きによって腸内の善玉菌と悪玉菌とのバランスを整えてくれるのです

ヨーグルトの整腸作用は、健康の面であらゆる効果が期待できます。
ヨーグルトの主な効果・効能は、腸内環境が整うことで得られるものがほとんどと言っても過言ではありません。

腸にいる菌について

腸には善玉菌と悪玉菌の他に日和見菌(ひよりみ菌)という菌がいます。

この日和見菌は、人が健康な時は大人しくしているのですが、体調を崩すと一気に悪玉菌の味方に

特に悪いものを食べていないのに、ストレスなどで急激に下痢になったりする体質のかたはこの日和見菌が原因とも。

おすすめのヨーグルト

便秘・下痢の解消

ヨーグルトの乳酸菌・ビフィズス菌は腸内で乳酸菌を増やし、悪玉菌の繁殖を抑えます。

乱れた腸内環境が整えば、腸の機能が向上。
そうすることによって腸の運動が正常化し、便の排泄リズムが整ってきます

便秘になっている人の原因は、腸機能の低下によるもの。
ヨーグルトを食べて腸の活動を正常にすることで、便秘解消につながります。

下痢の改善に関しては、慢性の下痢に対する効果を発揮します

慢性の下痢とは、そのほとんどが腸内環境の低下によって引き起こされるもの。
胃腸炎や食べ過ぎ、食中毒などで起こる急性の下痢は、ヨーグルトを食べることでかえって悪化する恐れがあります。

免疫力の向上

腸内環境の改善と並んで有名なのが、免疫力の向上効果。人間の免疫細胞は半分以上が腸にあります。
そのため、腸の健康状態は免疫力に大きく関わってきます

つまり、ヨーグルトを食べて腸内環境を改善することは、自然と免疫力の向上につながります。

さらにヨーグルトに含まれる乳酸菌には、免疫細胞を活性化させる働きがあります。

ヨーグルトを食べ続け、免疫力を高めることで、風邪などの予防効果も。
最近は「R-1」など、インフルエンザの予防に効果的な乳酸菌が含まれている商品も登場しています。

おすすめのヨーグルト

アレルギー症状の緩和

免疫力がつくことで、アレルギー症状も改善されることがあります。

ヨーグルトには、免疫調整作用というものがあり、アレルギーの症状をおさえてくれると考えられています。

アレルギーとは、免疫が過剰に反応することで起きる症状
免疫調整作用によって、アレルギーに対して過剰に反応してしまう免疫を落ち着かせたり、抵抗力をつけることが期待できます。

アレルギー症状の改善は、特にアトピーや花粉症に対して効果的だといわれています。

実際に臨床試験もおこなわれ、ヨーグルトがアトピーや花粉に対して症状の改善効果があることが確認されています。

ヨーグルトは本当に花粉症に効くの?

花粉症を含むアレルギー症状は、免疫細胞である「Th1細胞」・「Th2細胞」のバランスが乱れて発症すると言われています。

ヨーグルトの乳酸菌・ビフィズス菌が腸内の善玉菌を増やす作用により、悪玉菌が減少。その結果、腸内で優位に働いていたTh2細胞のバランスを抑制・改善することで、アレルギー症状を抑えることが期待できます。

また、アレルゲン侵入を防ぐIgA抗体の産生を促す働きもあり、ヨーグルトで腸内環境を改善し、善玉菌を増やすことはアレルギー対策になると言えるでしょう。

おすすめのヨーグルト

森永乳業 ビヒダス プレーンヨーグルト 400g

肌の調子を整える

免疫力の向上は、アレルギー症状だけでなく、肌荒れやニキビなどの肌トラブルも緩和させます。

疲れていたり体調を崩していたりすると、肌が荒れることがありますよね。
免疫力と肌トラブルは強く密接した関係にあり、免疫力が高まることで肌機能が改善されるのです。

また、ヨーグルトにはビタミンB2が含まれています。
このビタミンB2は、皮膚や粘膜を強く丈夫にしてくれる働きがあります。

おすすめのヨーグルト

明治 ブルガリアのむヨーグルト LB81 プレーン 900ml

骨や歯を強くする

原材料が牛乳でできているヨーグルトには、カルシウムもたっぷり!
カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きがありますね。

さらに、乳酸菌が生み出す乳酸とカルシウムが結合することで、よりカルシウムが体内に吸収されやすくなる効果も

おすすめのヨーグルト

雪印メグミルク 毎日骨太 1日分のカルシウム のむヨーグルト 190g

番外編:乳酸菌とビフィズス菌の違いって知ってる?

ヨーグルトのパッケージによく書かれている「乳酸菌」と「ビフィズス菌」

名前は知っているけどなにがなんだかよくわからない・・・
そんな方も多いのではないでしょうか。ここでは2つの成分の違いについて簡単に説明します。

まず、乳酸菌とビフィズス菌は、同じ「善玉菌」の仲間です。

腸に生きたまま届くことで、腸内フローラで悪玉菌とたたかい腸内環境を整えてくれます

ただし、乳酸菌よりビフィズス菌の方がより効果・効能があるとされています

ちなみに腸内フローラって?

腸内にいる菌はおよそ種類以上、個といるとされています。

そのため、顕微鏡で腸内を覗くと腸内菌の活動分布がまるでお花畑(フローラ)のように見えることから腸内フローラと命名されました。

大腸の中はビフィズス菌が圧倒的に多い!

ビフィズス菌のほうが効果が大きい理由の一つめは、その数。
大腸にある善玉菌は99.9%がビフィズス菌

実は乳酸菌は0.1%ほどしかないのです。
悪玉菌とたたかい腸内バランスを整えるためには、大腸の状態を整えられるビフィズス菌を摂るのがより効果的

酢酸でより多くの悪玉菌を退治!

もう一つの理由は、乳酸菌とビフィズス菌の生み出す成分のちがい

乳酸菌が「乳酸」を生み出すのに対して、ビフィズス菌は、乳酸だけでなく「酢酸」も生み出します
酢酸は殺菌作用が高く、悪玉菌を退治する力が強いのです。

ビフィズス菌はヨーグルトにするのが難しい

ビフィズス菌は酸素や酸に弱く、ヨーグルトに配合するのがとても難しい成分です。

ヨーグルトを発酵させたあと、ほとんどのビフィズス菌が商品の販売前に死んでしまいます。
生きたままのビフィズス菌をヨーグルトに入れるのは至難の技

しかし、腸内環境を整えるためには、「ビフィズス菌」入りのヨーグルトを食べるほうがその効果は絶大

そんなビフィズス菌の中で、酸や酸素に強いビフィズス菌BB536株
森永乳業が発見したこのビフィズス菌BB536はヒト由来の善玉菌です。

このビフィズス菌BB536が入ったヨーグルトが森永乳業から販売されています。

さらにビフィズス菌SP株というビフィズス菌が入ったヨーグルトも。
このビフィズス菌SP株は旧雪印乳業で発見されたヒト由来のビフィズス菌。

おなじく善玉菌あるガゼリ菌も入ったヨーグルト「雪印メグミルク ナチュレ恵」が、特定保健用食品として販売されています。

ヨーグルトは特定保健用健康食品や機能性表示食品などが多く、特に最近開発された商品に著しくみられます。

「腸活」や「菌活」と言われるような、乳酸菌をはじめとする、善玉菌を利用したダイエットや健康志向が背景にはあるようです。

どれが好き?市販のヨーグルトの種類

現在のヨーグルト市場はかなり大きく、あらゆるメーカーが争いあって自社商品を販売していますね。

さまざまな消費者のニーズに応えるように、ヨーグルトの種類も数多くあります

ここからはどんな種類のヨーグルトがどのように製造され、どのように販売されているかご紹介していきます。

製法もそれぞれ!前発酵と後発酵

実はヨーグルトの製造工程の中で、ヨーグルトを発酵させる順番の違いによってタイプが変わってきます。

前発酵製法

タンクなどで原料乳を発酵させてから、撹拌やブレンドなどの工程をふむ製法。

飲むヨーグルト、果肉入りヨーグルト、ソフトヨーグルトなどがこの工程で作られたもの。

後発酵製法

容器に直接、原料乳を充填してから発酵をさせる製法。ほとんどそのまま販売される。

スプーンですくった際、カドができるのが特徴。プレーンヨーグルトなど。

ヨーグルトの種類を一挙大公開!

プレーンヨーグルト

まず最もシンプルなヨーグルトで、プレーンヨーグルトと呼ばれています。
とてもシンプルなヨーグルトで、香料や砂糖といったものが一切含まれていません。

原料乳を発酵させただけのものであり、そのまま食べている方は多いです。料理に使ってもOK。☆おすすめのヨーグルト

ハードヨーグルト

ハードヨーグルトという種類があります。プリンのように固まった状になっているヨーグルトのことを指します。

先ほども紹介したように、スプーンですくうとカドができるようなタイプです。
プレーンヨーグルトとほとんど同じ位置付けのものとして扱われています。☆おすすめのヨーグルト

明治 ブルガリアヨーグルト LB81プレーン 400g

飲むヨーグルト

飲むタイプのヨーグルトの商品バリエーションも増えてきていますね。

こちらはドリンクヨーグルトとも。果汁や甘味料が加わっており、お子様でも飲みやすくなっています。
これはヨーグルトを細かく砕いて液体状にしてあるのです

ドリンクヨーグルトのほうが手軽に取りやすいというかたにおすすめ。☆おすすめのヨーグルト

ソフトヨーグルト

さきほどご紹介した、前発酵のあとに、かき混ぜることによって滑らかにしたヨーグルト。

またそこに果汁や甘味料、果肉などを加えた商品が主流となっています。

こちらもさまざまタイプ・味の商品が市販されていますが、砂糖・甘味料無添加のプレーンタイプのヨーグルトも販売されています。☆おすすめのヨーグルト

小岩井乳業 小岩井 生乳100% ヨーグルト カップ400g

フローズンヨーグルト

すこし特殊なタイプのヨーグルトとして、フローズンヨーグルトというものがあります。
これは空気を含ませてから冷凍したヨーグルトのこと。

アイスクリームに近い食感で、一時期はフローズンヨーグルトBarなども流行りましたね。

たとえ凍らせたとしても、ヨーグルトの中の善玉菌はそのまま生きている状態なのが魅力的。
そのためフローズンヨーグルトでもヨーグルトの効果が得られます。

このようにさまざまなヨーグルトがあるのですが、これらは口当たりや味わいがそれぞれ異なっています。
そのため自分の好みに合わせて好きなものを選ぶのがもちろんbest

ただし、最初にご紹介した乳酸菌やビフィズス菌の関係で、どれが自分の体にあうか判断することも必要です。

腸内フローラの状態はヒトによって指紋が異なるように、個人差があります。
そのため摂取して健康効果が得られる善玉菌も、個人差があるようです

どの善玉菌の摂取がよいか?判断の目安は意外に単純。
同じヨーグルトを1〜2週間続けて、整腸作用として効果があるかどうかは、ご自身の「お通じ」によって判断することができます

また、何よりもヨーグルトは毎日摂取することによって、その健康効果を得ることができます。
そのため、自分が継続しやすいものを選ぶことが大切ですね

あっさり派?とろ〜り派?お好みのヨーグルトはどれ?

商品名カルシウム/mg
タカナシヨーグルト おなかへGG! LGG菌が腸へ届く、悪い菌を減らす110
バニラヨーグルト3P 100g×3121
牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て パック70g×377
メグミルク ナチュレ 恵megumi 400g110
ビヒダス BB536 プレーンヨーグルト カップ400g120
プロビオ LG21 リスクと戦う乳酸菌 カップ112g134
オイコス 脂肪ゼロ ブルーベリー カップ110g120
ビオ プレーン砂糖不使用 パック75g×496
濃密ギリシャヨーグルト パルテノ はちみつ付 カップ80g80
カスピ海ヨーグルト カップ400g111

ヨーグルトの選び方は?

便秘や下痢・アレルギーなどの改善以外にも、ヨーグルトは毎日食べて腸内環境を整えておきたいもの。

そこで、継続して食べるためにはどのようなポイントに注目すれば良いのか、ヨーグルトの選び方について解説します。

ぜひ自分に合うヨーグルトを探してみてください。

成分から選ぶ

毎日食べる場合は、健康を重視するなら低脂肪や無糖のヨーグルトがおすすめ。

また、乳酸菌の高い効果を実感したいという方は「トクホ(特定保健用食品)」と「機能性表示食品」の表記がある商品を選びましょう。

これらは効果について科学的根拠が認められた食品であることを示しているため、信頼度は確かです。

ヨーグルトの種類から選ぶ

上記でヨーグルトの種類について解説しましたが、ヨーグルトを選ぶ際にはもちろん種類も重要なポイントです。

まず、ご家族やご自身が毎日ヨーグルトを食べ、消費が多い時場合は大型のヨーグルト大型のドリンクタイプがおすすめ。

コスパが良く、個食タイプよりもお得に購入することができます。

次に個食タイプですが、100g前後の食べきりサイズで間食にもぴったり。フルーツヨーグルトなど嗜好性の高いものや小さなお子さん向けの商品もたくさん販売されています。

飲むヨーグルトなどのドリンクタイプは時間や場所関係なく手軽に飲むことができるので、忙しい朝や職場などでも摂取が可能に。

プレーンヨーグルトを液体状にしてあるため栄養成分は固形のヨーグルトとほぼ変わりません。ただ、中には果汁や甘味料が加わっているため、無糖のものを探している方は注意が必要です。

費用から選ぶ

ヨーグルトを毎日食べる場合は、1個にかかる値段も重要です。

安くヨーグルトを手に入れたい場合は、大型のヨーグルトがおすすめ。上記で述べましたが、コスパが良いという点で優れています。

また、自家製のヨーグルトを作る、というのもコストを抑える手段の一つです。

ヨーグルトの効果的な食べ方・タイミングを紹介!

1日におすすめの摂取量は?

ロシアのヨーグルト研究者「メチニコフ」によると、1日に食べるヨーグルトの量は200〜300gが望ましいとされています。

この量は善玉菌の数で数十億個近く入っているとされており、継続的な摂取は腸内に十分な菌を送り込むことが可能に。

ただ、上記の量が厳しいと感じる方は1日100g程度でも構いません。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内に定着できない以上、毎日新たな乳酸菌を腸内に送り込む必要があります。

ヨーグルトを食べるおすすめのタイミングは?

ヨーグルトは食後に食べるのがもっとも効果的とされています。

食後は胃酸が弱まり、ビフィズス菌や乳酸菌の生存率アップ。善玉菌を1%でも死滅することなく腸まで到達させたいなら、食後の摂取がおすすめです。

一方で、ダイエットや骨を丈夫にさせたい場合は逆の食前に食べるのがおすすめとされています。

ダイエットの場合、食前にヨーグルトを摂取することでお腹が満たされ、食事量の減少に。

ヨーグルトは朝と夜が良い!

夜は腸がもっとも活発的に活動する「腸のゴールデンタイム」と呼ばれる時間帯があります。

それは夜の22時〜翌2時までの間

その2〜3時間前にあたる19〜20時くらいの間に食べると、乳酸菌が腸に届いて効率よく動くことができるでしょう。

さらに、夜にヨーグルトを食べると二日酔いや骨粗しょう症の予防も効果的です。

また、朝の空腹時にヨーグルトを摂取することもおすすめ。1日の活動が始まる時間帯ということもあり、栄養のあるものと一緒に摂取しましょう。

ヨーグルトを温めて食べると良い!?

ヨーグルトは冷蔵庫から冷えたもの、もしくは常温のものを召し上がっている方も多いことでしょう。

しかし、意外にもヨーグルトは温めることがより効果的な食べ方とされています。

ヨーグルトを温めると乳酸菌などが活発に働くようになり、お腹を温めるので腸が冷えることもありません

レンジの場合は、500Wで1分ほどの加熱がおすすめ。

温めすぎると乳酸菌が死滅してしまうため、人肌くらいの温度が適切です。

ヨーグルトとおすすめの食べ合わせ

ヨーグルトは食品の食べ合わせによって効果がアップしたり、逆にダウンしたりすることがあります。

食べ合わせにおすすめの食品は「きな粉」・「はちみつ」・「納豆」・「高カカオチョコレート」・「バナナ」など。

納豆・バナナ・高カカオチョコレートに含まれる食物繊維や、きな粉・はちみつ・バナナに含まれるオリゴ糖は善玉菌のエサになるため、ヨーグルトの食べ合わせにぴったりの食品です。

お腹を冷やしたくない方は少し温めるか、常温に戻して食べましょう。

気になるヨーグルトのカロリー

カロリーは意外と高い!?

ヨーグルトの摂取量の目安である200gあたりのカロリーは、およそ100kcal〜150kcal

ただし、ブランドや商品によってカロリーはだいたい同じですが、脂質には差があります

脂肪ゼロと表記があるヨーグルトなどは、もちろん脂質が低いですね。
そのほかでは、加糖のヨーグルトなどはどうしてもカロリーが高くなります。

果肉入りヨーグルトのカロリーは?

りんごやみかん、アロエといったように果肉が加わっているもの(フルーツヨーグルト)もあります。
こちらもプレーンヨーグルトに比べるとカロリーはもちろん高め。

しかし、加糖のヨーグルトに比べるとカロリーは抑えられているようです

ただ、中にはバニラが含まれているヨーグルトや、たっぷりと果肉の入っているようなヨーグルトも。
このようなヨーグルトの場合はどうしてもカロリーは高くなりますね。

おやつと考えればカロリーも気にならない!?

ヨーグルトのカロリーが高いといっても、たとえばお菓子やアイスクリームと比較すればかなり低いといえるでしょう。

そのため、こういったおやつなどの代わりにヨーグルトを食べるのであれば、カロリーを抑えられますね。

ヨーグルトの中には乳酸菌を始め、重要な栄養素がたくさん含まれています

いまや単純に、カロリーが高い=ダイエットには不向き
というわけではないようです。

大切なのは、無駄なカロリーは控え、必要な栄養素を効率よく摂ること
そういった面では、ヨーグルトは健康的なダイエットに「向いている食品」といえるでしょう。

ヨーグルトダイエットのススメ|注意点や簡単アレンジなど

栄養が豊富なヨーグルトは、ダイエットに活用するのにぴったりの食品。
ただし注意点として、一日の摂取量が多くなり過ぎないようにしましょう

ヨーグルトは意外とカロリーのあるものであり、当たり前ですが大量に食べるものではありません。

しかもヨーグルトの場合は、たくさん食べても満腹感が得られにくい食品

この点には注意してダイエットに活用していきましょう。

おやつにはヨーグルト!

それではどのようにしてヨーグルトをダイエットに活用するべきなのでしょうか。

おすすめの方法は置き換えダイエット

お菓子やアイスを日常的に食べている方はそれをヨーグルトに変えてみましょう
ヨーグルトならば栄養が豊富であり、お菓子類と比較すれば明らかにカロリーは低くなっています。

甘いものやフルーツの含まれているものもあり、毎回違った味を楽しむこともできるでしょう。

食事のお供に!

また朝食や夕食でもヨーグルトを食べてみると良いでしょう。
そうすることによって、食事の量を減らすことができます。さらには栄養的なメリットも

食後のデザートの代わりとしてヨーグルトを食べることができるでしょう。

ダイエットにはプレーンヨーグルトがおすすめ

ヨーグルトを選ぶときは、できるだけ砂糖の少ないものを選びましょう。

ダイエットを考えているならばプレーンヨーグルトがおすすめ。
果物がたくさん入っているものは糖分が高くなりがちです。

またクリームやバニラなどが入っているタイプはヨーグルトの中でもカロリーが高いのでおすすめできません。

ちょい足しアレンジで食べ続けよう

インスタントコーヒー

ヨーグルトはさまざまなアレンジを加えることができます。

たとえばコーヒーにヨーグルトを入れてみる方法も。
この食べ方は、実はヨーロッパでは日常的に食べられているアレンジ方法です。

コーヒーの中に含まれているカフェインによって、脂肪を燃焼させる効果を期待できます。

はちみつ、オリゴ糖、塩、きなこ

そのほかにおすすめしたいちょい足し調味料は、はちみつやオリゴ糖、塩など
はちみつは定番のアレンジ方法ですね。

意外なのが塩。塩が足されると、乳酸菌の活動は活発になります。

甘くないヨーグルトというのも新鮮ですが、実はこれもヨーロッパでは一般的。
軽めのチーズのようにお召し上がりいただけます。

また、きなこをトッピングするきなこヨーグルトもおすすめ。

大豆の成分イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをし、さらに大豆オリゴ糖には整腸作用もあるとのこと。
ヨーグルトとの健康への相乗効果が期待できます。

ちょい足しに飽きたら水切りヨーグルトはいかが?

いつものヨーグルトに一手間加えたい方には、水切りヨーグルトがおすすめ。
ざるにキッチンペーパーを敷いてそこにヨーグルトを入れてみましょう。

一晩置いておくと水切りが完了。
水切りヨーグルトは濃厚味わいが楽しめるヨーグルトです。

ジャムと混ぜて食べてみたり、サラダに加えることもできます。

また、このときヨーグルトから出てきた水分は「ホエイ」と呼ばれる、良質なタンパク質
捨ててしまうのはもったいない成分です。

ホエイはそのまま飲むことも可能ですが、酸味などが気になるかたはカレーに入れたり、ドレッシングにすることをおすすめします。

密かなトレンドはポテトサラダの隠し味としての使用。
ヨーグルト(水切りなしでも可)を使うことで、まろやかでしっとりとしたポテトサラダに仕上がります。

このようにヨーグルトにはいろいろな楽しみ方があります。
ダイエット中も飽きないようにいろいろな工夫をこらしてみてはいかがでしょうか?

ヨーグルト鉄板おすすめ人気ランキング

6位: フジッコ カスピ海ヨーグルト カップ400g

商品説明

生きたまま腸までとどく「クレモリス菌FC株」を使ったヨーグルト。強いねばりと、酸味をおさえたまろやかな味が特徴。

さらにしぼりたての北海道生乳を100%使用、牛乳本来のコクと風味が味わえます。

商品詳細

  • 原材料:生乳
  • 栄養成分(100g当たり)
  • エネルギー66kcal、たんぱく質3.6g、脂質3.7g、ナトリウム40mg、カルシウム111mg
  • 保存温度:冷蔵

5位: 森永乳業 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ はちみつ付 カップ80g

商品説明

ヨーグルトを3倍濃縮して作った、濃密なギリシャヨーグルト。その濃密度は、スプーンですくってひっくり返してもヨーグルトが落ちないほど。栄養やおいしさがぎゅっとつまっているのに、カロリーは100gでたったの100kcalと、高タンパクでヘルシーなのも魅力です。

「濃密ギリシャヨーグルト パルテノ はちみつ付 カップ80g」は、スタンダードな味にはちみつのソースがついたタイプ。ギリシャヨーグルトのシンプルな味に、はちみつのアクセントがいい具合にマッチします

商品詳細

  • 原材料名:本体:乳製品、添付品(はちみつ8g):アルゼンチン産はちみつ
  • 栄養成分:はっ酵乳80g当たり:エネルギー79kcal、たんぱく質7.9g、脂質3.8g、炭水化物3.4g、ナトリウム26mg、カルシウム80mg
    添付品8g当たり:エネルギー23kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物6.3g、ナトリウム0mg、カルシウム0mg
  • 保存温度:冷蔵

レビュー: 4.00点/5点

4位: ダノンジャパン ビオ プレーン砂糖不使用 パック75g×4

商品説明

砂糖不使用のプレーンヨーグルト。

脂肪もゼロなので、糖質が気になる方やダイエット中の方でもおすすめ。

「ダノンビオ」のビフィズス菌は生きて腸まで届く、高生存の「ビフィズス菌BE80」を使用しています。

個分けタイプなので、間食や食後のデザートなどにぴったり。

商品詳細

  • ブランド:‎ダノン
  • Is Discontinued By Manufacturer:‎いいえ
  • メーカー:‎ダノン

3位: 森永乳業 ビヒダス プレーンヨーグルト 400g

商品説明

ヒトのおなかにすむ「ビフィズス菌BB536」を配合したヨーグルト。

ビフィズス菌BB536は、ヒト由来の菌であるため生きたまま腸に到達が可能。特定保健用食品に認定されています。

スプーンを入れるとさくっと掬えて、控えめな酸味とまろやかなコク、爽やかさを感じる味わいが特徴的。

商品詳細

  • 原材料:生乳、乳製品
  • 栄養成分(100g当たり):熱量65kcal、たんぱく質3.7g、脂質3.1g、炭水化物5.5g、ナトリウム50mg、カルシウム120mg
  • 保存温度:冷蔵
  • メーカー:森永乳業

2位: 雪印メグミルク 牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て パック70g×3

商品説明

2016年に発売30周年を迎えたロングセラー商品。牧場の朝シリーズは3商品あり、本商品はスタンダードな味のヨーグルト

飽きのこない自然な風味が特徴で、毎日の朝ごはんやおやつにぴったり。「マイルド・テイスティ製法」で酸味をおさえ、食べやすい味に仕上げています

商品詳細

  • 原材料:生乳、砂糖、乳製品、寒天、香料
  • アレルゲン:乳
  • 賞味期限:製造日を含む18日間
  • カロリー(1個あたり):64kcal
  • 保存方法:要冷蔵(10℃以下)

1位: 日本ルナ バニラヨーグルト3P 100gX3

コメント

昔ヨーグルトが嫌いだった頃、この「バニラヨーグルト」だけはおいしく食べられました。他のヨーグルトに比べて酸味が少なく、生クリームの甘い味わいとやわらかい食感が独特です。ヨーグルトが苦手なお子さんにおすすめです。

商品説明

まるでバニラアイスのような本商品は、甘さと口当たりのよさが特徴。

じっくり時間をかけてはっ酵させたヨーグルトと生クリームを加えたことで、きめ細やかでなめらかな舌ざわりを楽しめます。

また長時間はっ酵させることで酸味も少なくなり、牛乳やヨーグルトが苦手な方でもおいしく食べられます

パッケージにもこだわっていて、バニラヨーグルトのコクのある風味を失わないための形をしています。

商品詳細

  • 原材料:乳製品、砂糖、卵黄、寒天、香料
  • アレルゲン:乳、卵
  • 賞味期限:製造日より22日間
  • カロリー(100gあたり):111kcal
  • 保存方法:要冷蔵(10℃以下)
  • ブランド・メーカー:日本ルナ株式会社

 外部ショップでの口コミ: 2件

何個でも食べられ、期待を裏切らない美味しさ

生クリームが入っていて、口当たりまろやかで食べやすいです。長期発酵のため、カップの上がくびれていて、最後までスプーンですくうのが難しかったりしますが、酸味が少なくとても美味しいです。

目次
閉じる