MENU

うどんつゆ鉄板おすすめ人気ランキング8選 【関西風・関東風の作り方レシピ】

うどんの味を大きく左右と言っても過言ではない「うどんつゆ」

あっさりの関西風濃いめの関東風香川県を代表する讃岐風のイリコ(煮干し)など種類はさまざま。

他にも変わり種として、煮込みうどんやカレーうどん専用のうどんつゆも販売されています。

そもそもどんな調味料を使ったら良いかわからない時は、うどんつゆを使って料理を手軽に美味しく仕上げましょう。

つゆの種類や味の違い、うどんつゆを使った簡単レシピを人気ランキング上位うどんつゆのおすすめ商品とともにご紹介していきます。

目次

うどんつゆ鉄板おすすめ人気ランキング8選 【関西風・関東風の味の違いや作り方レシピも】

8位: 旭食品 うどんつゆ 360ml

旭食品 うどんつゆ 360ml

商品説明

厳選素材を全国津々浦々、自分たちの足で探して完成した珠玉のうどんつゆ。

淡い味付けの関西風うどんつゆは揚げ豆腐・関西風お好み焼き・玉子焼き・天つゆ・オクラなどの料理にも使われています。

大阪以外では店頭で購入することが難しいと言われているので、インターネットでの購入がおすすめです。

※開封には1回目のみ栓抜きが別途必要になります。

商品詳細
  • 商品重量:712 g
  • 保存方法:直射日光を避けて保存してください。
外部ショップでの口コミ: 9件
  • 迅速な対応有難う御座いました 三回目の購入です。間違いない商品です。
  • 以前は直接旭食品さんから購入していましたが、ネットで購入できるようになり便利になりました。和食の調理にはかかせません。どなたに差し上げても喜んで頂けます。
  • 迅速に対応して頂き、とても丁寧な包装で届きました。またお願いしたいと思います。ありがとうございました。
  • 旭食品のうどんだしは、昔から使っています。味に間違いなし、このダシはだし巻き等アレンジで色んな物に使えます。是非試して下さい
  • このうどんだしが何にでも使えて美味しいと 友人から教えてもらったので購入してみました。 和風のものならこれ一つでなんでも作れるんじゃないかと 思うほど万能で重宝しています。
  • これがないと家でうどんが食べられません。非常に重宝しています。
  • 大阪では有名な旭ぽんず そこから出てる うどんだし うどんだけじゃなく 和風の煮物全般に使えます。 私のお勧めは、夏の浅漬け キュウリ なす 茗荷 青じそ 生姜をビニール袋に入れて うどんだしを投入 簡単に浅漬けが出来ます。山形のだしみたいに 細かく切って 冷たい麺料理に大活躍します。
  • これは、以前から購入しており通常 切らした事ありません。便利で美味しい!ビンなのでネット注文にしました。今後も、美味しく料理に使わせていただきます。
  • 近所のスーパーには販売されてなくてここのショップで購入しました。うどんすきの時にこの出汁ほんとおいいしです。

7位: 盛田 マルキン 讃岐の国から ざるうどんつゆ 瓶340ml

盛田 マルキン 讃岐の国から ざるうどんつゆ 瓶340ml

商品説明

讃岐うどんの石丸製麺と小豆島のマルキン醤油が「本場の味」をコンセプトにした、香川で作られた共同開発商品。

瀬戸内海イリコ(煮干し)ベースの出汁と醤油をバランス良く配合し、本場の讃岐うどんに瓜二つの味と色に仕上がっています。

温めて「あつあつかけうどん」、冷たい水で割って「ひやひやぶっかけうどん」としてお召しあがり頂ける「かけ専用つゆ」です。

商品詳細
  • 商品重量:1.2 Kg
  • 産地(地方):四国地方
  • 産地(都道府県):香川県
  • 容器の種類:瓶
  • 原産国名:日本
外部ショップでの口コミ: 2件
  • 讃岐うどんにぴったり合います。このつゆで食べると麺が引き立ちます。非常に良いと評価します。
  • 思ったよりも早く到着し、助かりました。梱包も丁寧で、満足できました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

6位: ヤマサ醤油 あごだしつゆ ストレート 500ml

ヤマサ醤油 あごだしつゆ ストレート 500ml

商品説明

江戸から続く老舗ヤマサのうどんつゆ。

焼あごと焼きイリコをベースに、いわし節・かつお節・昆布の出汁に薄口しょうゆで仕上がっています。

風味たっぷりのストレートタイプのぶっかけうどんつゆ。

いつものうどんや玉子焼き・おでん・親子丼・炊き込みご飯・煮びたし・茶碗蒸しなどのお料理をワンランクアップも可能です。

商品詳細
  • 原産国:日本
  • 賞味期限:常温未開封で1年
  • 形状:液体
  • 名称:つゆ
  • 内容量:500ml
  • 寸法:72×72×189mm
  • 特徴:焼きあごだしをベースに、いわし節・かつお節・昆布・焼きいりこのだしを加え、うすくちしょうゆで仕上げました。
  • 栄養成分:100ml当り:熱量47kcal、たんぱく質0.4g、脂質0g、炭水化物10.7g(糖質10.7g、食物繊維0g)、食塩相当量2.4g
  • ブランド:ヤマサ
  • 容器の種類:ボトル
  • エネルギー:47kcal(100mlあたり)
  • ギフトラッピング:なし
  • ギフト用手さげ袋:なし
  • 表示すべきアレルギー項目 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:小麦、さば、大豆
  • 原材料 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:水あめ、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、砂糖、米発酵調味料、焼きあご(粗砕)、いわし節(粗砕)、かつお節エキス、煮干エキス、かつお節、かつお節(粗砕)、あごエキス、昆布、焼きいりこ(粗砕)、酵母エキス、魚介エキス(さばを含む):アルコール、酸味料
  • 種類 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:冷やしめん用つゆ
  • 保存方法 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:直射日光を避け、常温で保存
レビュー: 3.00点/5点

全対象ショップのレビューは計1件、その平均は3.00点(5点満点)。

ショップ 点数 レビュー件数
LOHACO 3.00点 1件
外部ショップでの口コミ: 5件
  • いつも使っているので、安く買えて良かったです。 何にでも使っています。
  • 出汁の香り、いいです。個人的な好みですが、味は少ししょっぱいかな?食べ進めているうちに麺の水分もあって継ぎ足しするにはちょうどいいかも。手抜き主婦の私にはストレートタイプがピッタリ。冷蔵庫で冷やしておけば手間なし簡単でした。他の料理にも使ったのであっという間になくなってしまいました。
  • とても好きなお味です。少し濃いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが我が家は、そうめん、冷や麦、五島うどんと冷たい麺類はこちらのつゆでいただいてます。
  • あごだしつゆは色々なメーカーが出していますがどれも美味しいですから。
  • 商品はまずまずいいのですが、価格が高くて再購入は考えものです。

5位: テンヨ武田 讃岐うどんつゆ ペット 310ml

テンヨ武田 讃岐うどんつゆ ペット 310ml

商品説明

煮干と焼きいわし節のだしで、讃岐うどん特有の風味とうま味のあるつゆに仕上げている一本。

高齢の方も納得の、薄味なのにしっかり出汁が利いたうどんつゆ。

カレー粉を入れてのアレンジや、あらゆる汁物料理でも活躍間違いなしです。

商品詳細
  • 商品重量:1.59 Kg
  • 特別用途食品:アルコール含有有
  • 容器の種類:ペットボトル
  • 原産国名:日本
  • 原材料:しょうゆ、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、にぼしだし(食塩、いわし煮干)、食塩、ちりめんエキス/ソルビトール、アルコール、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)

4位: ヒガシマル醤油 讃岐うどんだし 煮干し 1.8L

ヒガシマル醤油 讃岐うどんだし 煮干し 1.8L

商品説明

天正年間から四百年以上造り続けているヒガシマル醤油の定番つゆをコスパ優先にした一本。

薄口ベースの醤油にイリコ(煮干し)出汁で作っており、讃岐風のあっさりとした味わいに仕上がっています。

つゆを作る際に鰹節を加えることで、一層風味豊かな味わいを楽しむことができます。

外部ショップでの口コミ: 1件
  • 美味しいです。コスパも良いと思います。無くなったらリピしたいです。

3位: 創味 関西うどんだし 1.8L

創味 関西うどんだし 1.8L

商品説明

「プロ用」に作られた、計算されている創味のうどんつゆ。

「素材」と「料理人」を補佐する「調味料」が主役になるうどんつゆは、吟味された鰹節を主体に煮干やあじ節、うるめ節を含んだ上品な仕上がり。

店頭で購入するのが困難なので、インターネットでのご購入をおすすめします。

商品詳細
  • 商品重量:2.26 Kg
  • 産地(都道府県):京都府
  • 保存方法:高温多湿、直射日光を避けて保存
  • 容器の種類:パック
  • 原産国名:日本
  • 原材料:しょうゆ(本醸造)、食塩、砂糖、醗酵調味料、削りぶし(かつお、あじ、うるめ)、にぼしエキス、醸造酢、にぼし、かつおぶし粉末、まぐろエキス、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、(原材料の一部に小麦を含む)
外部ショップでの口コミ: 4件
  • 関西風のうどんだしは、常備しておくと便利です。うどんだし以外にも使えるので大容量ですがOK.
  • あっという間にうどんが出来て助かってます。 鍋つゆにしたり、煮浸しの味付けにも使ってます。
  • 東海エリア在住、比較的濃いめの味が好きでした。 先月、関西の友人から出汁を頂き、うどんや蕎麦、和風料理に使いました。 最初は味に物足りなさを感じていましたが、次第に慣れ旨さを感じだしました。 ネットで創味の関西うどん出汁を見掛けたので購入 創味の調味料は他にも何種類か利用しているのでこの出汁にも満足しています。
  • これまでは和風だしを利用していましたが今回初めて関西風うどんだしを購入しました。 そのまま希釈して美味しいうどんだしが出来るので大変便利です。

2位: ヒガシマル醤油 うどんスープ SS 800g

ヒガシマル醤油 うどんスープ SS 800g

商品説明

天正年間から四百年以上造り続けているヒガシマル醤油の定番粉末つゆ。

薄口ベースの醤油で作っており、関西風のあっさりとした味わいに。

うどんスープではありますが、ちょっと味を足す調味料として利用している方もいます。

商品詳細
  • ブランド:‎ヒガシマル
  • 製品サイズ:‎24.1 x 21.79 x 3.61 cm; 800 g
  • 産地(地方):‎関西地方
  • 容器の種類:‎パック
  • メーカー:‎ヒガシマル醤油
  • 原産国名:‎日本
  • 商品の重量:‎800 g
外部ショップでの口コミ: 7件
  • 業務用は味の調整が難しいです。個別包装より結構な量を入れるような気がします。
  • お昼は麺類と決めているので、業務用サイズは必需品です。うどん用スープだけでは使いませんから!
  • 料理ベタな私でもこれ一つで美味しくなりすごく助かってます。
  • 敏速な対応に感謝、また、味がとても気に入っております。また機会があったら購入したいと思っております。
  • 便利で美味しいので小袋タイプを買ってみましたが 2倍入ってて価格が同じぐらいのこっちにしました。 何か調味料入れみたいなのがあると良いですね。
  • 値段が安くてよいのですが、 開封後 すぐに湿ってしまいます。
  • スーパーで買う個包装のものと比較してお得かどうかは微妙ですが。 ヒガシマルのうどんスープは炊き込みご飯とか何にでも使ってます。だしの素より好きです。

1位: ヒガシマル醤油 うどんだし 1.8L

ヒガシマル醤油 うどんだし 1.8L

商品説明

天正年間から四百年以上造り続けているヒガシマル醤油の定番つゆをコスパ優先にした一本。

薄口ベースの醤油で作っており、関西風のあっさりとした味わいに仕上がっています。

うどんだけではなく煮物やお浸し、チャーハンに入れて美味しく料理することもできます。

商品詳細
  • ブランド:‎ヒガシマル
  • メーカー:‎ヒガシマル醤油
外部ショップでの口コミ: 4件
  • 昔からのファンです、やはり美味しいですね。
  • 今迄購入していたお店が無くなって、お気に入りのうどんだしが買えなくて困っていました。 お安く購入出来て喜んでいます。
  • やっぱり、うどんつゆは東マル! 九州では、東マル醤油が手に入らず、実家の関西にもコロナで帰れず、困ってました ヤフーで買えて良かった
  • また次回も注文しますので よろしくお願いします。

うどんつゆ鉄板おすすめ人気ランキング8選 【関西風・関東風の味の違いや作り方レシピも】の上位商品比較

  商品名 参考価格 単位あたり価格 メーカー ブランド 容器タイプ だしの種類
1 ヒガシマル醤油 うどんだし 1.8L ¥1,188 ¥66/100ml ヒガシマル うどんだし ペットボトル
2 ヒガシマル醤油 うどんスープ SS 800g ¥1,227 ¥6/100ml ヒガシマル うどんスープ
3 創味 関西うどんだし 1.8L ¥2,058 ¥114/100ml 創味 関西うどんだし パック
4 ヒガシマル醤油 讃岐うどんだし 煮干し 1.8L ¥1,173 ¥65/100ml ヒガシマル醤油 ヒガシマル ペットボトル
5 テンヨ武田 讃岐うどんつゆ ペット 310ml ¥281 ¥90/100ml テンヨ武田 テンヨ武田 ペットボトル

うどんつゆの選び方

うどんつゆとは?

うどんつゆは味を決定的に左右する調味料で、そばつゆと大きく違う点は最後まで飲みきれるかということ。

ベースとなる醤油が薄口か濃口のどちらかということで判断でき、それに加える調味料や出汁も地域によって異なります。

関東風のうどんつゆはそばつゆに近い濃口ベースのため、代用品として「めんつゆ」で食べるのが関東圏の食卓では馴染み深いでしょう。

関東風・関西風・讃岐風の違い

うどんつゆの違いで、関西の人が「関東のうどんは黒過ぎて食べられない」と言うことが稀にあるそう。

飲まない前提の濃口ベースのつゆは、関西圏の人からすれば濃く感じて当然の感覚です。

関東風と関西風、それぞれの味の特徴を見ていきましょう。

◆関東風

鰹節を主役としたうどんつゆ。

昆布や煮干しを脇役として使い、普通の醤油で味付けしているため、色と味が濃いのが特徴的。

関東風うどんつゆの味の決め手は、出汁より醤油やみりんなどで決まると言われているため、調味料の選定や分量などが要になっているとか。

関東圏では濃口醤油で味付けしたものを一般的につゆと呼び、「飲まない」ことを前提に作られています。

ぶっかけうどん」とは、一般的に濃口のつゆを少しだけ直接うどんに入れたもののこと

濃口のつゆを直接入れる「ぶっかけうどん」用はこちら

焼あごと焼きイリコをベースに、いわし節・かつお節・昆布の出汁に薄口しょうゆをプラスした味わい。

風味とうま味が封入された、ストレートタイプのぶっかけうどんつゆです。

いつものうどんや玉子焼き・おでん・親子丼・炊き込みご飯・煮びたし・茶碗蒸しなどの料理をワンランクアップさせてくれる一本。

◆関西風

昆布や鰹節、煮干しなどをバランス良く使用したうどんつゆ。

関東風と違い薄口醤油を使うため、色と味が薄くさっぱりしているのが特徴的。

味の決め手は出汁と言われ、薄口醤油は風味をつける程度で、決っして主役ではありません。

関西風のつゆは薄口醤油などで味付けしており、一般的には出汁と呼び「飲む」ことを前提に作られています。

かけうどん」は、薄口のつゆを並々入れるうどんのことを指します。

薄口のつゆを並々入れる「かけうどん」用はこちら

うどんつゆの金字塔であるヒガシマル醤油の定番つゆ

薄口ベースの醤油で作られており、関西風のあっさりとした味わいに仕上がっています。

うどんだけではなく煮物やお浸し、チャーハンに入れてたっぷり使える高コスパな一本

◆讃岐風

イリコ(煮干し)を主役としたうどんつゆ。

昆布、鰹節、混合節を脇役として使い、イリコ独特の風味と魚介系の香りがします。

プロが好む「麺をすすった時に鼻腔に広がる魚の香り」や「つゆをひと口飲んだときの濃厚なうまみ」は香川県の最高級イリコが使用されているため。

うどん用小麦粉の使用量を調査した「米麦加工食品生産動態等統計調査」では、年間59,643tで香川県が全国第一位。

二位の埼玉県の2倍以上の使用量になっているのも香川県の讃岐うどんが有名な理由です。

イリコでダシを取ったキングオブ「かけうどん」用はこちら

讃岐うどんの石丸製麺と小豆島のマルキン醤油が「本場の味」をコンセプトにした、香川で作られた共同開発商品。

瀬戸内海イリコ(煮干し)ベースの出汁と醤油をバランス良く配合し、本場の讃岐うどんに瓜二つの味と色に仕上がっています。

あつあつかけうどん、ひやひやぶっかけうどんのどちらも楽しめる「かけ専用つゆ」です。

商品名 容量 特徴
ヤマサ醤油 あごだしつゆ ストレート 500ml 関東風
唐船峡うどんそばつゆ 500ml 関東風
旭食品 うどんだしの素 360ml 関東風
ヒガシマル うどんスープ(粉末) 800g 関西風
創味 関西うどんだし 1.8L 関西風
ヒガシマル醤油 うどんだし 1.8L 関西風
テンヨ武田 讃岐うどんつゆ 310ml 讃岐風
ヒガシマル 讃岐うどんだし 1.8L 讃岐風
マルキン 讃岐うどんつゆ 340ml 讃岐風
宮島醤油 高級博多うどんスープ 5食×10個 讃岐風

他にもわざわざ作るのが面倒なカレーうどんの素やカロリーが気になる人向けの減塩うどんつゆ を手軽に作りたい方は是非チェックしてみてください。

もっと簡単に味わえるうどんつゆ

使い方で分ける

簡単に食べれるのがうどんの良いポイントですが、粉末や希釈が面倒と感じる人も。

徳用を買っても普段それほど使うことがなかったり、料理が苦手に感じてしまうという方にぴったりのうどんつゆも販売されています。

そこで即食べられるくらい、お手軽なうどんつゆをご紹介。

一人暮らしさんのためのパウチタイプ

麺にかけて混ぜるだけで、いつもと違う美味しさが楽しめる1人前使い切りタイプ

鰹節のあっさり出汁にすだち果汁の風味とさわやかさがトッピングされた、混ぜて食べるストレートタイプのうどんつゆ。

お好みで海老の天ぷら・茄子の天ぷら・ねぎ・大根おろしなどを乗せると、より美味しく味わえるでしょう。

店頭での購入が難しい商品のため、インターネットでの購入がおすすめです。

面倒くさがり屋さんのためのストレートタイプ

出汁を取るのは苦手だけど、粉末を使うのはイヤだという方におすすめの一人前のお手軽ストレートつゆ

鰹節の風味と羅臼昆布のうま味をじっくりと引き出した一番だしでしっかりと作り込まれています。

うどん以外にもお雑煮やだし巻卵、炊き込みごはんなど幅広く活躍。

うどんつゆを使った簡単アレンジレシピ

うどんつゆの代用レシピ

専用調味料というイメージが強いうどんつゆですが、出汁がしっかり利いているためあらゆる料理に使用可能です。

おさらいですが関東風は濃口ベース、関西風は薄口ベース

希釈タイプと希釈なしのストレートタイプもありますので、お好みに合わせて料理しましょう。

●うどんつゆで作る失敗なしのお好み焼き

★準備するもの

  • 小麦粉・・・150g
  • うどんつゆ・・・200ml
  • キャベツ・・・小さめ1個
  • ネギ・・・5本
  • 卵・・・6個
  • 豚バラ・・・5~6枚
  • お好みソース・・・適量
  • マヨネーズ・・・適量
  • 青のり・・・適量
  • 鰹節・・・適量

★作り方

  1. ボールにうどんつゆ・小麦粉・砂糖を入れて、ダマにならないよう、よく混ぜる。
  2. 卵を入れてさらに混ぜたら生地が完成!
  3. キャベツとネギのみじん切りを加えて混ぜる。
  4. フライパンかホットプレートに豚バラを敷いて、その上に③を丸くなるように流し入れる。
  5. 両面こんがり焼いて、お好みトッピングをすればできあがり。

簡単ご馳走!フライパンで作るカラスガレイのムニエル

★準備するもの

  • カラスガレイ切り身・・・1切れ(厚切り)
  • 小麦粉・・・少量
  • 塩・・・少量
  • 胡椒・・・少量
  • うどんつゆ(ストレート)・・・250~300cc
  • 塩・・・小さじ1/2

★作り方

  1. カラスガレイを下味用のうどんつゆ・塩を加えたものを1時間漬け込みます。
  2. カラスガレイの余分な水気は、キッチンペーパーで包んでしっかりと切ります。
  3. 次に味付けの仕上げとして、ひとつまみの塩を手に取りカラスガレイに擦り込ませ胡椒とパセリをまぶします。
  4. しっかりと油を引いたフライパンで焼いていきます。
  5. 断面・皮目の4面を返しながら焼いて、パリッと仕上がれば完成。
目次
閉じる