安い・激安のフロンテラ(ワイン)
安い・激安のフロンテラ商品一覧
- 安い順
- 人気順
-
-
フロンテラ モスカート / コンチャイトロ 750ML × 12本¥6,156¥684/l
¥513/本 -
フロンテラ カベルネソーヴィニヨン/コンチャイトロ (スクリューキャップ) 750ML × 12本¥6,156¥684/l
¥513/本 -
フロンテラ ソーヴィニヨンブラン/コンチャイトロ 750ML × 12本¥6,156¥684/l
¥513/本 -
フロンテラ ロゼ / コンチャイトロ 750ML × 6本¥3,078¥684/l
¥513/本 -
フロンテラ シラーズ / コンチャイトロ 750ML × 12本¥6,156¥684/l
¥513/本 -
フロンテラ カベルネ サミットCP 赤 750ml¥533他4ショップ¥711/l
-
フロンテラ カルメネール 赤 750ml¥533他5ショップ¥711/l
-
フロンテラ シャルドネ サミットCP 白 750ml¥533他4ショップ¥711/l
-
フロンテラ カベルネロゼ 2012 瓶750ml¥533他6ショップ¥711/l
-
フロンテラ ソーヴィニヨン・ブラン 白 2011 瓶750ml¥533他4ショップ¥711/l
-
フロンテラ ワインフレッシュサーバー シャルドネ 3000ml¥2,345他3ショップ¥782/l
-
フロンテラ ワインフレッシュサーバー カベルネ・ソーヴィニヨン 3000ml¥2,345他3ショップ¥782/l
-
フロンテラ モスカート 白 瓶750ml¥616他1ショップ¥821/l
-
フロンテラ シラーズ 赤 瓶750ml¥616他2ショップ¥821/l
-
フロンテラ プレミアム ナイト・ハーベスト ホワイト 瓶750ml¥7,884¥876/l
¥657/本 -
フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 瓶375ml¥479¥1141/l
-
フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 赤 瓶1500ml¥2,463¥1642/l
-
フロンテラのワインを、1lあたり安い方から並べて紹介。 最安値の商品は「フロンテラ モスカート / コンチャイトロ 750ML × 12本」の¥684/l、513/本で、よく買うタイプ・容量の商品より安いかも!?
送料がかかると最安ショップが変わるかもしれないので、送料いれて価格比較も確認することをおすすめ。
サブカテゴリ別のフロンテラ
「ワイン」カテゴリの新着口コミ
もう少しアルコールっぽさが欲しい。味はすき。
値段も安いし、送料も無料なのでAmazonでいつも買います。近所ではちょっと離れたイオンリカーなどに行かないとそもそも見つけられない上、2,200円は切らない印象。
普段飲み用のワイン。楽天内でショップ検索して、安いところから買うことが多いです。
6本、12本セットも見ますが、さすがにそこまではいらないので、4本ほどをまとめて送料無料にすることが多いです。
さらに安いヴァラエタルシリーズもありますが、味が結構違うので、1本1,000円近くにはなりますがレゼルバを買います。
クオリティを考えるとこちらの方がコスパが高い印象です。
結婚お祝いで利用しました。梱包もていねいで、一緒に購入した紙袋もぴったりで、よかったです。
母と祖母が夕食時に一杯飲むのに重宝してます。 また購入させて頂きたいです❗️
注文して、すぐ手配してくださったのでバレンタインのプレゼントに間に合いました。 香り、味等分かりませんが喜んでました。 ありがとうございました!
濃いめ好みの方にはものたりないかも。 でもコスパ最高だ!
チリワインの中でも最高に美味しいワインだと思います。満足しました。
イベント事にはランブルスコで乾杯が定番なので、また利用すると思います!
低コストで美味しいので テーブルワインで日頃飲んでます。
ちょっと買いで安い?まとめ買いがお得?
フロンテラのとにかく安いトップ商品は、1lあたり¥684〜¥711。
容量・入数は0.8l〜9lの幅から選べます。まとめて安く買うことも、試し買いでちょこっと買うこともできます。
商品画像 | 商品名 | 最安価格 | 容量・入数 | lあたり |
---|---|---|---|---|
![]() |
フロンテラ モスカート / コンチャイトロ 750ML × .. | ¥ 6,156 | 9l | ¥684 |
![]() |
フロンテラ カベルネソーヴィニヨン/コンチャイトロ (スクリ.. | ¥ 6,156 | 9l | ¥684 |
![]() |
フロンテラ ソーヴィニヨンブラン/コンチャイトロ 750ML.. | ¥ 6,156 | 9l | ¥684 |
![]() |
フロンテラ ロゼ / コンチャイトロ 750ML × 6本 | ¥ 3,078 | 4.5l | ¥684 |
![]() |
フロンテラ シラーズ / コンチャイトロ 750ML × 1.. | ¥ 6,156 | 9l | ¥684 |
![]() |
フロンテラ カベルネ サミットCP 赤 750ml | ¥ 533 | 0.8l | ¥711 |
![]() |
フロンテラ カルメネール 赤 750ml | ¥ 533 | 0.8l | ¥711 |
![]() |
フロンテラ シャルドネ サミットCP 白 750ml | ¥ 533 | 0.8l | ¥711 |
![]() |
フロンテラ カベルネロゼ 2012 瓶750ml | ¥ 533 | 0.8l | ¥711 |
![]() |
フロンテラ ソーヴィニヨン・ブラン 白 2011 瓶750m.. | ¥ 533 | 0.8l | ¥711 |
フロンテラ 通販で賢い買い方
「フロンテラ」はチリの世界的に有名なワイナリー、コンチャ・イ・トロ社が作るワインのブランドです。コンチャ・イ・トロ社の創業は1883年。スペインの貴族、ドン・メルチョ氏が、ボルドーからチリへ持ち込んだぶどうの苗を持ち込み、栽培を始めたのが始まりです。チリは晴天率が高く、土壌も気候もぶどうの生育には最良の土地と言われています。コンチャ・イ・トロ社はチリに自社で9000ヘクタール以上のぶどう畑を所有し、チリNo.1ワイナリーと言われます。130年以上の歴史に裏付けられた技術で、稀少な最高級ワインから気軽なデイリーワインまで幅広いラインナップのワインを製造しているのです。
「フロンテラ」はコンチャ・イ・トロ社のワインの中で、一番カジュアルで気軽に楽しめるデイリーワインのブランドです。ワインにはいくつかの品種をブレンドして独自の味わいを作り出したタイプと、単独品種を使い、ぶどうごとの個性を楽しむタイプの2種類がありますが、フロンテラは単独品種を使用したワインです。デイリーワインとして飲み飽きないシンプルでフレッシュな、品種のもつ味わいを楽しめる造りになっています。価格は気軽な価格ですが、チリの名門ワイナリーが作るからこそできるデイリーワインは、イギリス酒類専門誌〈ドリンクス・インターナショナル〉のマスター・オブ・ワインやワインライター、ワイン小売業者などが審査員となり選出する「世界で最も称賛されるワインブランドTOP50(WORLD'S MOST ADMIRED WINE BRAND TOP50)」に3年連続で選出されています。「フロンテラ」のラベルに描かれたメダルはこれをあらわしたもの。デイリーに飲むワインだからこそ、信頼の置けるワイナリーのものを選ぶことをおすすめします。
フロンテラのラインナップは全部で7種。品種別で、カベルネ・ソービニヨン、カルメネール、シラー、シャルドネ、ソービニヨン・ブラン、モスカート、ロゼになります。主力品種を中心に扱うお店が多く、全てが揃うショップは少ないのが現状です。ここでは代表的な品種について紹介します。

商品ライン | 説明 |
---|---|
フロンテラ・カベルネ・ソービニヨン | カベルネ・ソービニヨンは赤ワインのぶどう品種の中でもフランスのボルドーでメインに使われているもの。土地や製造方法によってフルボディで渋みのある味になったりフルーティになったりしますが、フロンテラのカベルネはミディアムボディでフレッシュ。ベリー系の香りのする、若いカベルネの味。渋みもほど良く強すぎず、フルーティで飲みやすいタイプです。 |
フロンテラ・カルメネール | カルメネールは南仏がルーツの古典品種。カベルネより味が濃く、チョコレートのような風味で渋みも弱くまろやかな味。フロンテラのカルメネールは飲みやすいミディアムボディで作られています。 |
フロンテラ・シャルドネ | シャルドネはフランスの主にブルゴーニュで作られている白ワインのぶどう品種です。とても有名で、地域や作り方で個性が変わりますが、多くの人に好まれるメジャーな品種です。辛口の白ワインですが、グレープフルーツやトロピカルフルーツのような香りとナッツの香りがミックスされた複雑な味わいにはフルーティさとほんのりとソフトな甘みも感じられ、飲みやすいワインになっています。 |
フロンテラ・ソーヴィニヨン・ブラン | ソーヴィニヨン・ブランはフランス、ボルドーで主に作られているぶどう品種。ライムやレモンなどの柑橘系の香りで、シャルドネよりシャープできりっとした辛口の白ワインになります。フロンテラのソーヴィニヨンはさっぱりとした飲み易さ。シャルドネがどうしても好きになれない。という人には是非試してもらいたい品種です。 |
フロンテラ・モスカート | モスカートはイタリアで使われることの多いぶどう品種。日本のマスカットと呼ばれるぶどうの系統です。モスカートはピーチやまさにマスカットのような、少し甘めのやさしくソフトな味わいの白ワインになります。デザートワインほどの甘さではないので、食事と一緒に楽しめます。冷たく冷やしたり、ロックにしてもまた違った感覚で楽しめます。 |
フロンテラ・ワインフレッシュサーバー | 1本750mlのワインが4本分入った箱入りのワインです。たくさん飲む人や、屋外のBBQなどに使う人が多いかと思いますが、実は1日に1杯しか飲まない人にこそおすすめしたいのがこのボックスタイプ。ボトルのワインは封を開けて空気に触れると酸化して、数日で味が変わって酸っぱくなってしまいますが、このボックスタイプのフレッシュサーバーはワインが空気に触れて酸化することを防ぐ構造になっています。常温の状態で一ヶ月、開けたての酸化しない状態を保ちます。主力のカベルネ・ソービニヨンとシャルドネの2品種で展開しています。 |
通販ショップの安さ・品揃えは?
フロンテラのワインでおすすめの通販ショップは、お得に買うなら9.2%安いイトーヨーカドー。一方幅広く選ぶなら14商品を扱うカクヤスです。
通販ショップ | 取扱商品数 | ショップ平均からの節約率 |
---|---|---|
![]() | 11 | -4.6% |
![]() | 5 | 9.2% |
![]() | 7 | -2.4% |
![]() | 14 | 3.7% |
ワインの特集記事
-
サングリア鉄板おすすめ人気ランキング10選【自家製サングリアの作り方〜永久保存レシピ〜】
-
シードル鉄板おすすめ人気ランキング10選【2018年最新版】
-
デザートワインおすすめランキング!特徴や飲み方を紹介
-
ロゼワイン鉄板おすすめ人気ランキング10選【甘口・辛口・スパークリング!おすすめロゼワイン大集合】
-
赤ワインのおすすめはどれ?特徴やカロリー、おつまみを紹介
-
スパークリングワインのおすすめ特集!特徴やカロリーほか
-
白ワインおすすめ特集 | 違いや効果・効能、おつまみを紹介
-
フルーツワインおすすめランキング!特徴やカロリーを徹底調査
-
選び方からカロリーまで 種類別おすすめワインランキング
ワインのブランド別最安商品
ブランド別にワインの激安No1商品を紹介。ワインの1lあたり価格の平均は¥3447.6。フロンテラの激安No.1商品は「フロンテラ モスカート / コンチャイトロ 750ML × 12本」で、1lあたり価格は¥684/l、513/本となっており、ワイン平均より¥2,763.6お得!よく買う商品より安い可能性あり!?送料がかかると最安ショップが変わるかもしれないので、送料いれて価格比較もチェックしてみて。
ブランド | 最安商品 | 最安ショップ | 最安価格 | 容量・入数 | 単位あたり価格 |
---|---|---|---|---|---|
フロンテラ |
![]() フロンテラ モスカート / コンチャイトロ 750ML × 12本 |
¥ 6,156 | 9l |
¥684/l ¥513/本 |
|
コノスル |
![]() コノスル リースリング V 首掛付 白 750ml |
¥ 788 | 0.8l |
¥1051/l |
|
フレシネ |
![]() 王様の涙 赤 750ml |
¥ 449 | 0.8l |
¥599/l |
|
モエ・エ・シャンドン |
![]() ブリュット 750ml |
¥ 2,771 | 0.8l |
¥3695/l |
|
キャンティ |
![]() キャンティ 赤 750ml |
¥ 1,486 | 0.8l |
¥1981/l |
|
バローロ |
![]() バローロ 赤 750ml |
¥ 2,800 | 0.8l |
¥3733/l |
|
ジュヴレ・シャンベルタン |
![]() ジュヴレシャンベルタン /ラブレロワ 750ML 1本 |
¥ 5,670 | 0.8l |
¥7560/l |
|
トーレス |
![]() サングレ・デ・トロ 2016 赤 750ml |
¥ 1,409 | 0.8l |
¥1879/l |
|
ジェイコブスクリーク |
![]() ジェイコブスCシラーズカベルネ 瓶750ml |
¥ 961 | 0.8l |
¥1281/l |
ワインのブランド
-
コノスル[49]
コスパに優れた鉄板ワインがこの「コノスル」。なかでも"レゼルバ"は、ワイン初心者におすすめの1本。
コノスルの詳細へ -
フレシネ[22]
「フレシネ」の顔とも言えるのが"コルドン ネグロ"。世界中で愛されているスパークリングワインの定番。
フレシネの詳細へ -
モエ・エ・シャンドン[15]
シャンパンの有名どころといえば「モエ・エ・シャンドン」。特に"ロゼ アンペリアル"は女性に大人気。
モエ・エ・シャンドンの詳細へ -
キャンティ[4]
イタリア産ワインの定番ブランド「キャンティ」。"キャンティ"と、"キャンティ クラッシコ"の2種類。
キャンティの詳細へ -
バローロ[4]
重厚な味わいが特徴の「バローロ」。このイタリアを代表する赤ワインは"ワインの王様"と称されている。
バローロの詳細へ -
ジュヴレ・シャンベルタン[4]
「ジュヴレ・シャンベルタン」のワインは、パワフルで男性的。あのナポレオンが愛したワインとしても有名。
ジュヴレ・シャンベルタンの詳細へ -
シャトー・オー・ブリオン[4]
ボルドー5大シャトーのひとつ「オー・ブリオン」。最もエレガントで香り高いと称されるほど上品な味わい。
シャトー・オー・ブリオンの詳細へ -
トーレス[16]
スペインを代表する名門ワイナリー「トーレス」。現在は、チリやアメリカでもワインを生産しています。
トーレスの詳細へ -
十勝ワイン[16]
酸味の効いた辛口が特徴の「十勝ワイン」。最もポピュラーな"トカップ"は、30年以上続くロングセラー。
十勝ワインの詳細へ -
ジェイコブスクリーク[15]
オーストラリアで販売量No1のワインブランド「ジェイコブスクリーク」。甘口で酸味のバランスが◎。
ジェイコブスクリークの詳細へ -
五一わいん[13]
信州の老舗ワイナリー、林農園の「五一わいん」。その知名度は、海外のコンクールで金賞受賞するほど。
五一わいんの詳細へ -
フランジア[17]
「フランジア」は、23年連続ワイン販売量世界No1!フルーティで飲みやすく、食中酒としてもおすすめ。
フランジアの詳細へ -
イエローテイル[10]
オーストラリアのブランド「イエローテイル」。"シラーズ"は、ワインソムリエもおすすめする1本。
イエローテイルの詳細へ -
ファルネーゼ[13]
"イタリアで最もコスパの良い生産者"の異名を持つ「ファルネーゼ」のワイン。甘口で濃厚な果実味。
ファルネーゼの詳細へ -
フロンテラ[15]
「フロンテラ」は、隠れた名産地チリのワイン。日本でもカジュアルなデイリーワインとして人気急上昇中!
フロンテラの詳細へ -
マンズワイン[8]
調味料で有名なキッコーマンが作るワインブランド「マンズワイン」。品質の良い国産ワインを数多く展開。
マンズワインの詳細へ -
エーデルワイン[12]
厳選した高品質ぶどうを使用した「エーデルワイス」。"日本ワイン"と呼ばれ、まろやかな甘さが特徴的。
エーデルワインの詳細へ -
マルティーニ[10]
世界No1のスパークリングワインブランド「マルティーニ」。1番人気は辛口タイプの"ブリュット"。
マルティーニの詳細へ -
ベリンジャー[11]
140年の歴史を誇るカリフォルニアワインの名門「ベリンジャー」。赤白双方で多くの賞を受賞しています。
ベリンジャーの詳細へ -
北海道ワイン[7]
国内最大の日本ワイン製造メーカー「北海道ワイン」。その筆頭"おたるワイン"は、お土産としても人気。
北海道ワインの詳細へ -
シャトー勝沼[6]
「シャトー勝沼」のワインといえば"無添加赤わいん"。度数9%で甘口、飲みやすい味わいが女性にも人気。
シャトー勝沼の詳細へ -
王様の涙[4]
"テーブルワインの最高傑作"と呼ばれる「王様の涙」。コスパに優れ、デイリーワインとしてもおすすめ。
王様の涙の詳細へ -
ニコラ・フィアット[7]
今最も勢いのあるのが「ニコラ・フィアット」。創設30年余りで、フランス国内No1のシャンパーニュに。
ニコラ・フィアットの詳細へ -
ルイ・ロデレール[4]
「ルイ・ロデレール」といえば"クリスタル"。シャンパン好きなら知らない人はいないほどの有名銘柄。
ルイ・ロデレールの詳細へ -
サンタ・ヘレナ・アルパカ[4]
コンビニでもおなじみのチリワイン「サンタ・ヘレナ・アルパカ」。驚くほどの果実味とまろやかな味わい。
サンタ・ヘレナ・アルパカの詳細へ -
ロバート・モンダヴィ[7]
"カリフォルニアワインの父"と呼ばれる「ロバート・モンダヴィ」。3種のワインそのすべてがエレガント。
ロバート・モンダヴィの詳細へ -
マルケス・デ・リスカル[6]
「マルケス・デ・リスカル」は、スペインで最も歴史のあるワインのひとつ。王室御用達ワインとしても有名。
マルケス・デ・リスカルの詳細へ -
ムートンカデ[4]
世界150カ国で販売されているボルドーワイン「ムートンカデ」。品質の良さが物語る、まろやかな果実味。
ムートンカデの詳細へ -
セグラヴューダス[8]
「セグラヴューダス」といえば、雑誌などでも多く取り上げられている"ブリュット レセルバ"が有名。
セグラヴューダスの詳細へ -
カッシェロ・デル・ディアブロ[3]
-
クレマン・ド・ブルゴーニュ[3]
-
チンザノ[3]
-
ロジャーグラート[3]
-
クリュッグ[5]
"シャンパンの帝王"と称される「クリュッグ」。ファンが多く、なかにはクリュッグしか飲まない愛飲家も。
クリュッグの詳細へ -
メルシャン[134]
「メルシャン」は赤白だけでなく、"サングリア"、"無添加ワイン"まで幅広く展開する国産ブランド。
メルシャンの詳細へ -
アルプス[38]
「アルプスワイン」の代表銘柄"ミュゼドゥヴァン"は、日本固有の黒ぶどう品種を使用した赤ワイン。
アルプスの詳細へ -
KWV[24]
「KWV」は、南アフリカ最大のワイナリー。フルーティーな味わいで、ワインらしい適度な渋みが魅力。
KWVの詳細へ -
コンチャ・イ・トロ[20]
チリNo1ワインメーカー「コンチャ・イ・トロ」。日本でも、"サンライズ"、"フロンテラ"などが有名。
コンチャ・イ・トロの詳細へ -
ポレール[19]
サッポロのブランド「ポレール」といえば、ポリフェノールたっぷりの"酸化防止剤無添加ワイン"が人気。
ポレールの詳細へ -
サントネージュ[27]
「サントネージュ」のワインは、"他の国には真似のできない、日本だからこその味わいをつくる"がテーマ。
サントネージュの詳細へ -
サッポロ[26]
数多くの種類を扱っている「サッポロ」のワイン。珍しい一升瓶入りの"北極星"は、インパクト抜群!
サッポロの詳細へ -
サントリー[30]
「サントリー」のワインは、 国産の"彩食健美"や、"ロス ヴァスコス"などの海外産まで幅広く展開中。
サントリーの詳細へ -
メゾン・ジョゼフ・ドルーアン[25]
フルゴーニュの名門「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」。高級レストランやソムリエからも賞賛を受ける品質。
メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの詳細へ -
ビストロ[10]
キリンのブランド「ビストロ」は、食卓を彩るデイリーワインとしておすすめ。お肉は赤、魚は白でどうぞ!
ビストロの詳細へ -
はこだてわいん[14]
日本人に合った本格的なワインつくりを目指す「はこだてわいん」。おすすめは珍しい"ハスカップワイン"。
はこだてわいんの詳細へ -
ルイス・フェリペ・エドワーズ[12]
"LFE"の愛称で親しまれている「ルイス・フェリペ・エドワーズ」。20種類のチリワインを楽しめます。
ルイス・フェリペ・エドワーズの詳細へ -
葛巻ワイン[16]
「葛巻ワイン」の特徴は山ぶどうを使用した品種が多いこと。通常のぶどうより鉄分、ポリフェノールが豊富。
葛巻ワインの詳細へ -
ガンチア[27]
イタリア王室に愛されたスパークリングワインとして有名な「ガンチア」。地下セラーはユネスコ世界遺産に。
ガンチアの詳細へ -
クネ[15]
-
カフェ・ド・パリ[12]
ワインのサブカテゴリ
-
赤ワイン[1968]
渋みや酸味、赤い色が特徴の赤ワイン。ステーキなど味の濃い肉料理やトマト・チーズを使った料理にマッチ。
赤ワインの詳細へ -
白ワイン[1663]
渋みが少なくフルーティでフレッシュな味。あっさりした魚料理や香草料理、フルーツや生ハムに合います。
白ワインの詳細へ -
ロゼ[299]
バラのような美しいピンク色のロゼはすっきりした飲み口が特徴。様々な料理と相性抜群でインスタ映えにも。
ロゼの詳細へ -
スパークリングワイン・シャンパン[578]
シュワシュワした炭酸ですっきり飲めて、コスパの良い商品も。カロリーが高めなのでおつまみにはサラダを。
スパークリングワイン・シャンパンの詳細へ -
フルーツワイン他[37]
アルコール度数が低く、甘みがあり飲みやすいデザート風のお酒。イチゴやメロン、オレンジなど種類も豊富。
フルーツワイン他の詳細へ -
シードル[25]
リンゴから作ったスパークリングワイン。甘酸っぱく女性にも人気。キリンやニッカから販売されています。
シードルの詳細へ -
ポートワイン・シェリー酒・甘味果実酒[53]
クリスマスやパーティにぴったりなワイン。甘くてコクがあり、チーズやハムと一緒に食前酒としてどうぞ。
ポートワイン・シェリー酒・甘味果実酒の詳細へ -
マデイラワイン[24]
ぶどう本来甘みが楽しめる混成酒。食前酒向けの辛口タイプも。フレンチではソースとしても使われます。
マデイラワインの詳細へ -
サングリア[24]
ワインに果物や炭酸を加えたサングリア。フルーティな味わいで飲みやすく、キリンやサントリー商品が人気。
サングリアの詳細へ -
デザートワイン[12]
食後に飲まれる、とろりと優しい口当たりは贅沢な味わいです。やや高価ですがアイスワインというタイプも。
デザートワインの詳細へ -
ワインセット[10]
贈り物やギフト、お歳暮にもぴったり。サントリーやLOHACOのパーティーワインセットがお得。
ワインセットの詳細へ
- スマートショッピングでの情報の掲載に当たっては慎重を期しておりますが正確性を保証するものではありません。
- スマートショッピングで記載されている商品の価格・送料及び在庫状況が、実際の店舗の状況と異なることがありますので予めご了承ください。
- スマートショッピングから遷移したあとの商品を購入するショップでは、商品名、商品価格、数量、送料を必ずご確認の上、ご購入ください。
- 最終的な商品購入は、スマートショッピングから遷移した後のショップで行って頂くことになり、スマートショッピングは商品購入には一切関与いたしません。購入の際のトラブルについては、商品を購入したショップに直接お問い合わせ下さい。
- 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は一切責任を負いません。