安い・激安のインスタントご飯
インスタントご飯453商品を、100gあたり安い方から並べて紹介。 最も安い商品は「尾西食品 尾西の携帯おにぎり 五目おこわ×50袋 防災 防災食 保存食」の¥1828/個で、あなたがいつも買っている商品より安いかも!?
スマートショッピングではパックご飯やお粥といったジャンルの品揃えはもちろん、サトウのごはんやマルちゃんといった有名ブランドの商品を取り揃えています。
送料がかかると最安ショップが変わるかもしれないので、送料いれて価格比較もチェックしてみて。
1位: 尾西食品 尾西の携帯おにぎり 五目おこわ×50袋 防災 防災食 保存食
インスタントご飯のサブカテゴリ
パックご飯 (225)
パックご飯なら電子レンジや湯煎で白米が食べられる。サトウのごはんはCMを頻繁に放送しており知名度も売上も抜群。
パックご飯の詳細へお粥 (88)
お粥は風邪を引いたときや歯が悪いお年寄りに好まれている。パックに詰められて販売しているお粥もある。
お粥の詳細へリゾット (26)
食べやすいので老若男女から人気のリゾット。特に、チーズとの相性がピッタリでよりリゾットを美味しく頂ける。
リゾットの詳細へ雑炊 (23)
フリーズドライで手軽に食べられる雑炊が人気。中には、玄米の雑炊などもあり雑炊の種類は多岐にわたる。
雑炊の詳細へ釜飯 (5)
パックご飯のようにパックで販売されている釜飯もある。時間をかけずに手軽に釜飯を食べられると評判。
釜飯の詳細へチャーハン・焼き飯 (9)
チャーハン・焼き飯の素を混ぜるだけで美味しいチャーハンや焼き飯を作ることが出来る。味の種類も豊富にある。
チャーハン・焼き飯の詳細へその他インスタントご飯 (17)
その他インスタントご飯の詳細へ
インスタントご飯のブランド
サトウのごはん (38)
パックご飯の代名詞「サトウのご飯」。ゆめぴりか・秋田こまち・コシヒカリとブランド米を多数品揃え。
サトウのごはんの詳細へマルちゃん (23)
酸味料・保存料不使用の無菌米飯シリーズを扱う「マルちゃん」。特に”北海道産ななつぼし”は味、ツヤともに◎。
マルちゃんの詳細へ越後製菓 (11)
越後製菓の詳細へたきたてご飯 (8)
国産ブランド米を贅沢に使った「たきたてご飯」。”魚沼産こしひかり”は洗米・炊飯にも魚沼の水を使うこだわりぶり。
たきたてご飯の詳細へオーサワ (13)
オーサワの詳細へ味の素KK (6)
温めなくても食べられるレトルトお粥を販売。アレンジレシピを楽しんでも◎。通販ならではの品揃えと安さで勝負。
味の素KKの詳細へかんてんぱぱ (6)
海藻から作られる寒天は食物繊維の宝庫。寒天をスープやご飯に使った「かんてんぱぱ」は健康食品として注目度アップ!
かんてんぱぱの詳細へ無印良品 (9)
無印良品の詳細へふんわりごはん (6)
ふんわりごはんの詳細へパックごはん (11)
パックごはんの詳細へ味の素 (4)
味の素の詳細へパパッとライス (5)
パパッとライスの詳細へビストロリゾット (5)
ビストロリゾットの詳細へアイリスオーヤマ (6)
アイリスオーヤマの詳細へアマノフーズ (4)
アマノフーズの詳細へ
「インスタントご飯」カテゴリの新着口コミ
最安ショップ(Rakuten24)は6パックの値段ですから、24パックの価格の比較にはなりません。
このページというかこのサイトが無意味になってます。
毎日ご飯を炊くのは面倒なので、食べたい時はこのパックご飯を買って来ます。この手軽さでこの味なら文句なしです。
気になったので購入してみました。インスタント食品なのであまり期待せず食べてみたら意外と美味しかったのでちょっと驚いています。流石アマノフーズさん。また購入したいと思います。
待つことなく届きました。中身についても全く問題ありませんでした。定期的に購入していきたいと思っています。
今日届いて早速食べてみました!たいまつ食品自体あまり近所のお店では見ないので、試しに購入しました。グラムで見ると、少なく感じましたが十六穀だからか、普通米より満足します。食感は柔らかめです。十六穀は、よく体に良いと聞くので、食べ続けようと思います。
風邪をひいたり食欲不足の際に食べていました。 味も手軽さもとても満足しています。 今回は、防災用も含めて多めに購入し、ストックしながら食べ補充していこうと考えています。 年配者は水分があまり取れないようなので、実家用にも購入しようと思ってます。
風邪をひいたり食欲不足の際に食べていました。 味も手軽さもとても満足しています。 今回は、防災用も含めて多めに購入し、ストックしながら食べ補充していこうと考えています。 年配者は水分があまり取れないようなので、実家用にも購入しようと思ってます。
風邪をひいたり食欲不足の際に食べていました。 味も手軽さもとても満足しています。 今回は、防災用も含めて多めに購入し、ストックしながら食べ補充していこうと考えています。 年配者は水分があまり取れないようなので、実家用にも購入しようと思ってます。
味違いのこの雑炊で、お昼はいつも満足です。10食入りを探していたので、見つけて嬉しかったです。
松茸も鯛も細かく刻んであるため、あまり具材の食感などを感じませんが、風味はよく溶けだしており、思ったより美味しかったです。1食当たりの単価は決して安くはありませんが、ずっとこの食事を続けられれば確かに痩せるだろうなと思いました。
インスタントご飯通販で賢い買い方

パックご飯・レンジ食品の代表格は、サトウのご飯に代表される、レンジのみで手軽に炊きたて品質が味わえるパックご飯(無菌包装米飯、パックご飯とも言います)です。実は、日本人の米の消費量は年々減り続け、1人当たりの消費量をみると1970年には年間95.1kgだった消費量が、2013年度には53.6kgまで低下しています(出典:米国安定供給確保支援機構)。しかしながらその一方で、電子レンジやお湯で温めるだけのパックご飯はその手軽さから人気が出ており、過去20年間で20倍以上も生産高が伸びています。
筆者は普段パックご飯をあまり食べないのですが、知人に聞いたり、ネット上で調べてみると、パックご飯の評価は想像以上に高く、改めて何商品かを食べてみました。本記事では、このパックご飯を中心に、パックご飯・レンジ食品について見ていきたいと思います。
1. パックご飯・レンジ食品とは?
代表格はパックご飯(レンジご飯)ですが、その他にもレンジ丼やリゾット、おかず系食品等があります。以下では、実際にどのようなものがあるかご紹介しますので、ご参考にしていただけると幸いです。
<パックご飯>
スマートショッピングのサイトを見ていただいても感じられたかもしれませんが、各メーカーから実に多くの商品が発売されています。同じメーカーからも銘柄や産地別に複数のラインナップがあり、さらに女性や高齢者等の少食の人向けに小さなサイズも売られています。また、これらの通常のお米に加え、後ほど紹介する健康志向のものもあります。
コンビニ弁当やレトルトご飯よりもパックご飯がおいしい理由ですが、大きく2つあります。
- ごはんを加圧加熱処理した上で炊飯し、無菌包装することで(無菌包装米飯)、本来の風味や食感・炊きたてのおいしさを確保しているためです。通常のレトルト商品は調理後に加熱加圧処理をしませんが、それを行っていないためおいしさが損なわれにくくなっています。さらに、炊飯後はクリーンルームで無菌包装し、パッケージ内の酸素を抜き窒素に置き換えているため、コンビニ弁当に入っている酸化防止剤や、米表面のツヤ出しや水分の蒸発防止等に使われる添加物を使う必要がないためです。実際に添加物不使用のものも多く販売されています。
- もう一つは、比較的しっかりした容器に包装されていることで、ご飯が潰れていない点もあります。コツとして、十分に加熱後、ほぐすように別皿に移すことで、さらに食感も普通に炊いた時に近くなります。
<レンジ丼・リゾット等>
- いわゆるレンジのみで調理のできる、調理済み・味付きのごはん等で、手軽さと味の両立を目指している商品群です。代表的な商品としては、「日清:カップヌードルリゾット」シリーズ、「日清:カレーメシ」シリーズ、「カゴメ:押し麦ごはんで」シリーズ(リゾットやドリア、カレー)、「丸美屋:ごはん付き」シリーズ(丼物、ビビンパ等)、「S&B:ピアット」シリーズ(リゾット、ドリア、ビビンバ等)があります。
- 日清のシリーズはカップヌードルの手軽さ・満足度をご飯もので再現することを目指している一方、カゴメやS&B、丸美屋はレンジのみの調理で外食の味を再現する試みをしています。また、カゴメの「押し麦ご飯で」シリーズでは商品名からも分かる通り、押し麦を使うことでカロリー抑制も測っており、全商品が300kcal未満(200~265kcal程度)と、日清商品の350~500kcal、S&B商品の200~350kcalを大きく下回っています。
<おかず系パックご飯・レンジ食品>
- 各社から肉や野菜の煮物系を中心に、ジャンルを問わず様々な商品が出ています。
- もつ煮や牡蠣グラタン、焼き魚等の変わり種商品も売られています。
2. パックご飯派?それとも、自炊派?
最近では、パックご飯を普段使いする主婦の方も増えてきていると聞きます。が、やはりパックご飯のヘビーユーザーは一人暮らし、もしくは二人暮らしの方が中心となってくると考えられるので、その視点から、パックご飯と自炊を比較して見たいと思います。
<自炊する場合のコスト>
関東電気保安協会のサイトにて、炊飯の電気代について詳細に書かれていたので、そこで使われている数字を使いながら計算して見ます。お米の価格は銘柄等により大きく異なりますが、安めのお米の300円/kgを用いて、1合(約150g)45円とします。
- 1.5号を炊き食べきる場合:お米代(67.5円)+炊飯器電気代(45分2.9円)=70.4円
- 4.5号をまとめて炊いて、残りを都度レンジで温めなおす場合:4.5合を一度で炊く炊飯器電気代(1時間3.9円)+レンジ1分2回電気代(0.9円)=4.8円なので、お米代(67.5円)+1.5合あたり電気代(4.8÷3=1.6円)=69.1円
<パックご飯のコスト>
サトウのご飯が100gで60円程度なので、これを用います。そうすると、1合(150g)あたり90円、1.5号(225g)あたり135円になります。
- パックご飯をレンジで温める場合:お米代(135円)+レンジ2分電気代(0.9円)=135.9円
上記は、計算をしやすくするため、1.5合あたりで考えましたが、結論としては、パックご飯は自炊する場合の倍近くコストがかかることになります。それでは、なぜここまでパックご飯が支持を集めるのでしょうか?それは、
- すぐに食べられる。ご飯を炊くのには1時間近くかかりますし、まとめ炊きをしても1回あたり平均20分かかっている計算で、かつ味は落ちます。
- 味も炊きたてに極めて近く、冷蔵・冷凍したご飯をレンジでチンするよりは断然美味しい。
- そもそも、日々忙しく、3食ご飯を食べるか、毎日家でご飯を食べるかわからないので、いちいち次回以降のことを考えてまとめ炊きをするのは煩わしい
等の意見が多いのではないでしょうか?規則正しく生活できるのは理想的ではありますが、なかなか難しいことでもありますし、仕事・人付き合いで不規則になってしまうことは仕方がないことだと思います。日々忙しい人達が、宅で簡単にご飯をすませる時のことを気にせず、かつ相応の品質を確保できる、といった点で、パックご飯の根強い支持があるのだと考えられます。
3. 様々なパックご飯
ブランド米を始め様々な種類があるパックご飯ですが、健康志向の商品等、幾つかきになるものがあったので、売れ筋商品を中心に簡単に紹介します。
- タニタの食堂の金芽米ご飯:カロリーを抑制しつつ、玄米の栄養素を残し、さらに白米以上の美味しさを追求している商品。炊き上がり100gあたり144kcal(白米は168kcal)です(15%オフ)。人気、販売数ともにトップクラスの商品です。
- サラヤ 低GIへるしごはん:白米との比較で、カロリー35%・糖質36%オフなのに食物繊維は9倍の超健康志向パックご飯。食事量を調整しなくても良いので、無理なくダイエットを継続できます。
- マルちゃん玄米ご飯:玄米100%ですが、食べやすく仕上げられています。玄米の入門に最適とのコメントも見られました。
4. 通販で上手に買うために
手軽に美味しいご飯が楽しめるだけでなく、賞味期限が6か月から10か月と長くて備蓄も可能なパックご飯はまとめ買いが望ましいです。8個入り、12個入り、20個入り、24個入りの商品が多くありますが、単価が100円強であることを考えると、20個以上入りの商品を買って、もしくは複数買って送料負担をなくすのが賢い買い方ではないでしょうか?普通に食べても十分に美味しいので、賞味期限が近づいたら食べてしまい、また新しく購入し直せば良いので、多めに購入して問題ないと思います。
同じものをたくさん買うことに抵抗がある人の場合は、各銘柄、各産地のものを複数購入して比較したり、健康志向の商品を購入したりすることでまとめて買えますし、楽しみながらパックご飯を食べられるのではないでしょうか。
ちょっと買いで安い?まとめ買いがお得?
インスタントご飯のとにかく安いトップ商品は、1個あたり¥6.7〜¥1828。
容量・入数は200g〜4320gの幅から選べます。容量・入数は大きいものが多く、まとめ買いが必要です。
商品画像 | 商品名 | 最安価格 | 容量・入数 | 個あたり |
---|---|---|---|---|
尾西食品 尾西の携帯おにぎり 五目おこわ×50袋 防災 防災.. | ¥ 366x2 | 2個 | ¥1828 | |
![]() | はごろもフーズ パパッとライス 超やんわかごはん こしひかり.. | ¥ 202 | 30個 | ¥6.7 |
![]() | アイリスオーヤマ 低温製法米のおいしいごはん 1ケース(18.. | ¥ 330 | 4320g | ¥7.6 |
![]() | 東洋水産 マルちゃん 麦ごはん パック160g [7215] | ¥ 173 | 20個 | ¥8.7 |
![]() | コジマ 有機玄米粥 200g | ¥ 174 | 2000g | ¥8.7 |
![]() | 越後製菓 特別栽培米こしひかり玄米 150g×12個 | ¥ 162 | 1800g | ¥9 |
![]() | 佐藤食品 サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 3食パック パ.. | ¥ 454 | 600g | ¥76 |
![]() | 東洋水産 マルちゃん 街の洋食屋さん チキンライス パック1.. | ¥ 173 | 1400g | ¥12 |
サラヤ からだシフト 糖質コントロール ごはん 大麦り 15.. | ¥ 482 | 3600g | ¥13 | |
![]() | オーサワ 有機活性発芽玄米粥 200g | ¥ 705 | 200g | ¥353 |
インスタントご飯の特集記事
インスタントご飯のブランド別最安商品
ブランド | 最安商品 | 商品名 | 最安ショップ | 最安価格 | 容量・入数 | 単位あたり価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
サトウのごはん | ![]() | 佐藤食品工 サトウのごはん コシヒカリ 3食パック 200gX3 [4562] | ¥ 502 | 600g | ¥84/100g ¥167/個 | |
マルちゃん | ![]() | 東洋水産 マルちゃん ふっくらごはんが炊けました 5個パック 袋1000g | - | ¥ 0 | 2個 | |
越後製菓 | ![]() | 越後製菓 日本の越後のごはん 袋120g×4 | ¥ 302 | 480g | ¥63/100g ¥76/個 | |
たきたてご飯 | ![]() | テーブルマーク たきたてご飯 新潟県産こしひかり白がゆ 250g | - | ¥ 0 | 250g | ¥1398/100g |
オーサワ | ![]() | オーサワ 有機活性発芽玄米粥 200g | ¥ 705 | 200g | ¥353/100g | |
味の素KK | ![]() | 味の素 味の素KK 玄米がゆ 袋250g [2363] | ¥ 180 | 250g | ||
かんてんぱぱ | ![]() | 伊那食品工業 かんてんぱぱ 寒天リゾット トマト&ズッキーニ 1個 3食 | - | ¥ 0 | 1個 | |
無印良品 | ![]() | 良品計画 無印良品 温めて食べるパックごはん 白米 2袋 02793609 | ¥ 188 | 1個 | ||
ふんわりごはん | ![]() | ウーケ ふんわりごはん 北海道のおこめ ゆめぴりか 200gX3 | ¥ 539 | 600g | ¥90/100g ¥180/個 | |
パックごはん | ![]() | 東洋水産 パックごはん 24食 ふっくら五目釜めし(3食)× 8個 東洋水産 米加工品 包装米飯 | ¥ 367 | 30個 | ||
味の素 | ![]() | 味の素 クノールカップスープ冷たい牛乳でつくるかぼちゃのポタージュ 1セット 3箱 3袋×3 | ¥ 182 | 9個 |
- スマートショッピングでの情報の掲載に当たっては慎重を期しておりますが正確性を保証するものではありません。
- スマートショッピングで記載されている商品の価格・送料及び在庫状況が、実際の店舗の状況と異なることがありますので予めご了承ください。
- スマートショッピングから遷移したあとの商品を購入するショップでは、商品名、商品価格、数量、送料を必ずご確認の上、ご購入ください。
- スマートショッピングは価格比較・購買代行のサービスです。購買代行後の際の発送・梱包等のトラブルについては、商品を購入したショップに直接お問い合わせ下さい。
- 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は一切責任を負いません。