おすすめの美味しいシャンパンを、特別なお祝いの日にプレゼントすると喜ばれます。
シャンパンはきめ細やかな泡が絶えないことから、幸せが湧き続ける飲みものとしてお祝いの席で乾杯に使われるのが主流です。
結婚式やパーティーなど祝宴の席だけでなく、特別な日の贈り物や誕生日など家で飲むときもシャンパンが選ばれています。
とはいえシャンパンは甘口から辛口まで味わいが異なり、価格帯も様々なので、どのシャンパンを選んだらいいのか悩む人も多いです。
この記事では、シーンや価格別にプレゼントにおすすめのシャンパン13選を紹介します。
より美味しく飲む方法も紹介するので、特別なひとときを演出できる素敵なシャンパンを見つけましょう。
飲みやすいおすすめの高級シャンパン3選
高級シャンパンの中で、飲みやすいおすすめの銘柄は以下の3選です。
おすすめの銘柄 | 特徴 |
---|---|
クリュッグ グランド・キュヴェ | シャンパンの帝王 |
ドン ペリニヨン ギフトボックス 2013 | 有名なシャンパン |
ペリエ ジュエ ベル エポック 2013 | プレゼントに最適 |
クリュッグ グランド・キュヴェは、シャンパンの帝王と呼ばれる一度は飲んでみたい高級シャンパンです。
ドン ペリニヨンはドンペリと呼ばれ、最高品質のブドウのみで造られた希少価値が高くて有名なシャンパン。
お祝いに高級シャンパンを贈りたいなら、華やかなボトルと爽やかな味わいのペリエ ジュエを選びましょう。
シャンパンの帝王で芳醇な香りクリュッグ グランド・キュヴェ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | クリュッグ グランド・キュヴェ |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ |
グレード | プレステージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
クリュッグ グランド・キュヴェは、シャンパンの帝王と呼ばれる高級シャンパンです。
クリュッグは1843年創業以来、6世代にわたり伝統の製法を守り続けており、世界の最高峰として広く認められています。
一次発酵は約30年使用されたオークの小樽で行われ、収穫年の異なる120種類以上のリザーヴワインをブレンド。
6年以上ににわたる成熟を経て独特な深みのある味わいが生まれました。
外観は輝きのある黄金色のラベルで、以下の3種類を感じる豊潤で複雑なアロマ。
- トースト
- ヘーゼルナッツ
- ドライフルーツ
濃厚で新鮮な柑橘系の後味に、きめ細やかな泡とすがすがしく優雅な味わいは、どの料理も引き立ててくれます。
特別な日に最高級なシャンパンで乾杯したいなら、芳醇な香りを味わえるクリュッグ グランド・キュヴェを選びましょう。
ラグジュアリーな高級シャンパンのドン ペリニヨン ギフトボックス 2013
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ドン ペリニヨン ギフトボックス 2013 |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ |
グレード | ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ地方 |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
ドン ペリニヨン ギフトボックス 2013は、最高品質のブドウのみから作られたラグジュアリーな高級シャンパンです。
ドン ぺリニヨンはドンペリとも呼ばれ、良いブドウが収穫された年にしか作られないこだわりを持っています。
特に2013年は近年にない晩熟の年と言われ、2種類のブドウピノ・ノワールとシャルドネを使用したシャンパンは酸味とフルボディが共鳴し合う味わいに仕上がりました。
フルボディとは濃い味や渋みが楽しめる重厚なシャンパンで、コクやインパクトを楽しみたい人にぴったりです。
ドン ペリニヨンは製造年が古いほどプレミアが付き高額になるシャンパンで、1990年代のシャンパンは80万円を超えることも。
2013年は当たり年で質が高いシャンパンの中でも手を出しやすい価格帯なので、予算が決まっているお祝いの日にピッタリです。
精密かつエレガントで複雑に輝くブーケと柑橘類やフルーツが混じり合い、香りのハーモニーが楽しめます。
結婚式や還暦祝いのような特別な日をラグジュアリーにお祝いするなら、ドン ペリニヨン ギフトボックス 2013を贈りましょう。
白いアネモネが描かれているペリエ ジュエ ベル エポック 2013
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ペリエ ジュエ ベル エポック 2013 |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ |
グレード | ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ地方 |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12.5% |
ペリエ ジュエ ベル エポック 2013は、白いアネモネが描かれたボトルの高級シャンパンです。
華やかなボトルデザインも人気の理由の1つで、お祝いの席に合います。
白いアネモネの花言葉は「希望」や「期待」といった明るい内容なので、贈り物に最適。
ペリエ・ジュエの象徴的ブランド「ベル・エポック」に分類されるシャンパンで、シャルドネ100%で作られました。
ペリエ・ジュエは1811年の創設当時より、各国の王族や世界中のセレブリティたちから愛され続けています。
イエローグレープフルーツ、ライムといった柑橘系の果実とジンジャーやグリーンペッパーなどのアロマ。
活き活きとしたフレッシュな味わいとみずみずしくクリーミーな口当たりで、白い花の香りが楽しめます。
結婚記念日のプレゼントに選ぶなら、華やかなボトルと爽やかな味わいのペリエ ジュエ ベル エポック 2013がおすすめです。
プレゼントにもふさわしいおすすめのシャンパン5選
結婚祝いや就職祝いなどのプレゼントにふさわしい、おすすめのシャンパンは以下の5選です。
おすすめの銘柄 | 特徴 |
---|---|
ローラン・ペリエ ラ・キュヴェ | フローラルな香り |
モエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアル | 爽やかな甘味と酸味 |
ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュット | フルーティな香り |
モエ エ シャンドン ネクター アンぺリアル ロゼ | 果実の濃厚な天和と酸味 |
アンリ ド ヴォージャンシー | ハートラベルで結婚祝いに最適 |
ローラン・ペリエ ラ・キュヴェは、フローラルな香りが楽しめる英国王室御用達のシャンパンでプレゼントに最適です。
モエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアルは世界中から愛されており、飲みやすさとコスパの良さから贈り物として選ばれています。
ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュットは、こだわりの製法からフルーティな香りで飲みやすくプレゼントとして喜ばれています。
ハートラベルが印象的なアンリ ド ヴォージャンシーは、結婚祝いや結婚記念日などカップルのお祝いにぴったりなシャンパンです。
贈る相手の好みやシーンに合わせて銘柄を選びましょう。
ローラン・ペリエ ラ・キュヴェはもぎたての果実の香り
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ローラン・ペリエ ラ・キュヴェ |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
ローラン・ペリエ ラ・キュヴェは、もぎたての果実の香りが楽しめる英国王室御用達のシャンパンです。
ローラン・ペリエのラ・キュヴェは、ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚を祝う晩餐会で振る舞われました。
ローラン・ペリエのメゾン(ワイン生産者)のスタイルは以下の通りです。
- フレッシュさ
- エレガントさ
- バランスの良さ
フレッシュさだけではなく、エレガントさやバランスの良さも合わせ持つよう工夫。
長い熟成期間を経た辛口シャンパンで、すべて手摘みで収穫されたブトウの一番搾り果汁「ラ キュベ」のみが使用されています。
スタンダードクラスでは極めて長い48ヶ月間瓶で熟成させました。
熟成期間が長くなるほど香りに深みが増し、きめ細かな泡が楽しめます。
グラスに注いだときのふくよかな香りを楽しみたい人に向いたシャンパンです。
程よい酸味とスッキリとした味わいで、魚料理や肉料理でも合います。
結婚記念日や交際記念日など2人の特別な日にシャンパンを贈りたいなら、英国王室御用達のローラン・ペリエのラ・キュヴェを選びましょう。
爽やかな甘みと酸味のモエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアル
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | モエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアル |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
味わい | 辛口 |
モエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアルは、爽やかな甘味と酸味で世界中から愛されているシャンパンです。
モエ・エ・シャンドンは自社畑を多く所有しており、270年以上もシャンパーニュ地方でクオリティの高いシャンパンを作り続けています。
モエ・アンペリアルはバランスの良いエレガントな味わいで、以下のような料理にもおすすめです。
- 前菜(カルパッチョ)
- メイン料理(魚介類やローストチキン)
- デザート(ピーチタルトやチョコレートケーキなど)
外観は淡いイエローで芳醇な果実味と程よい酸味が包み込み、フレッシュさと熟成感が調和されています。
色や香りが良くあらゆる料理に合うので、お祝いの席やプレゼントとしても喜ばれます。
価格帯も750mlで9,000円程度と、シャンパンとしては手頃な価格です。
どのシャンパンを贈ればいいのか悩んだら、美味しくて高コスパのモエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアルを選びましょう。
ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュットはフルーティな香りとシャープな酸味
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュット |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュットは、フルーティな香りとシャープな酸味が特徴のシャンパンです。
ヴーヴ・クリコは1772年に創業し、「品質はただひとつ、最高級だけ」という信念に基づいて、常に最先端のシャンパンを作り続けています。
イエローラベルは、特級格付けと一級格付けの畑のブドウを主体に、50種にも及ぶ異なる畑のブドウをブレンド。
白い花や赤いフルーツ、ブリオッシュのような香りも感じられ、フレッシュさと力強さも兼ね備えていて、バランスを重視してシャンパンを選びたい人に向いています。
まろやかで上品な口当たりのイエローラベル ブリュットは、贈り物としても最適です。
食欲を誘う食前酒やお刺身、シーフードサラダなど魚介料理に向いています。
新年を祝う乾杯や特別な日を迎える友人に贈るなら、鮮やかな黄色のラベルのヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュットを選びましょう。
モエ エ シャンドン ネクター アンぺリアル ロゼは果実の濃密な甘さと酸味が味わえる
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | モエ エ シャンドン ネクターアンペリアルロゼ |
色 | ロゼ |
品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
モエ エ シャンドン ネクターアンペリアルロゼは、果実の濃密な甘さと酸味が味わえるおしゃれなラベルのシャンパンです。
モエ エ シャンドンは1743年に創立され、貴族や皇族などに愛され続けている最高級メゾン。
モエ エ シャンドン ネクターアンペリアルロゼは、深いコーラルカラーが美しく、お祝いの席を華やかに演出します。
野イチゴやレッドカラント、イエローピーチといった果実のフレッシュさと上品な甘味のある味わいが魅力です。
力強い味わい豊かな赤い果実と、酸味のある爽やかさが口の中で広がります。
食前酒からボリュームのある肉料理まで幅広い料理と相性抜群。
輝くような美しい赤みを帯びたモエ エ シャンドン ネクターアンペリアルロゼは、結婚式やパーティーに最適です。
アンリ ド ヴォージャンシーのシャンパンはハートラベルで結婚祝いにおすすめ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | アンリ ド ヴォージャンシー |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
アンリ ド ヴォージャンシーは、ハートラベルで結婚にまつわる祝いにおすすめのシャンパンを製造しています。
アンリ ド ヴォージャンシーは、結婚をテーマに掲げるシャンパンメゾン。
低農薬栽培で化学肥料や除草剤は一切使用せず、ブドウ本来の果実の味わいを最大限に引き出しています。
アンリ ド ヴォージャンシーの中でも キュヴェ・デ・ザムルー ブリュット グラン・クリュは、シャルドネ100%にこだわって製造。
約36ヶ月の瓶熟成を経ているため、深みのある味わいと繊細な泡が楽しめます。
ライムやレモン、洋ナシや青りんごの柑橘アロマ、トーストやバニラの甘く香ばしい程よい酸味のハーモニー。
淡いゴールドの美しい輝きは結婚のテーマにふさわしく、ゴージャスで美しい色合いを放っています。
結婚のお祝いや結婚記念日の贈り物としてシャンパンを選ぶなら、アンリ ド ヴォージャンシーを検討しましょう。
安くて手軽に飲みやすい5,000円以内のシャンパン5選
嬉しいことがあった日の家飲みにふさわしい、安くて手軽に飲みやすい5,000円以内のシャンパンは以下の5選です。
おすすめの銘柄 | 特徴 |
---|---|
シャンパーニュ ジョセフ デプロワ | 熟成期間が36ヶ月 |
アンリ ラファール グランド・レゼルヴ ブリュット | 繊細で上品な味わい |
マンサール カルト・ブランシュ ブリュット | JALのファーストクラスで採用 |
ニコラ・フィアット グラン・レゼルヴ ブリュット | 芳醇なアロマにアプリコット |
ルイ ヴェイエ ブリュット | 輝きのある深い黄金色 |
シャンパーニュ ジョセフ デプロワは、熟成期間が36ヶ月と芳醇な香りを楽しめるシャンパンです。
アンリ ラファール グランド・レゼルヴ ブリュットは、シャンパンの中でも低コストで繊細かつ上品な味わいを楽しめます。
JALのファーストクラスで採用された実績のあるマンサール カルト・ブランシュ ブリュット が、5,000円以内で飲めるのは魅力。
ニコラ・フィアット グラン・レゼルヴ ブリュットは、お手頃価格で芳醇なアロマにアプリコットが味わえます。
コスパの良さでシャンパンを選ぶなら、輝きのある深い黄金色のルイ ヴェイエ ブリュットを試してみましょう。
シャンパーニュ ジョセフ デプロワは熟成期間が36ヶ月で深く味わえる
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | シャンパーニュ ジョセフ デプロワ |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
味わい | 辛口 |
シャンパーニュ ジョセフ デプロワは、熟成期間が36ヶ月で深く味わえるコスパの良いカジュアルシャンパンです。
ワイン造りを手掛けるジョセフ デプロワが、大手メゾンへも供給する高品質ブドウを使用して作り上げました。
減農薬栽培を取り入れた質の良いブドウでピノ・ノワールを80%、シャルドネを20%使用した贅沢なシャンパンです。
コクと酸味がバランス良くしなやかさがありながら上品な印象で、5,000円以下と気軽に楽しめるのが魅力。
スパークリングワインより少し高い金額なので、家飲みで高級感を味わいたい人に向いています。
金色のラベルは縁起が良く、お正月のお節料理にぴったり。
低コストで美味しいシャンパンが飲みたい人は、シャンパーニュ ジョセフ デプロワを選びましょう。
アンリ ラファール グランド・レゼルヴ ブリュットは繊細で上品な味わい
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | アンリ ラファール グランド・レゼルヴ ブリュット |
色 | 白 |
品種 | シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
味わい | 辛口 |
アンリ ラファール グランド・レゼルヴ ブリュットは、5,000円以下とコスパ良く繊細で上品な味わいのシャンパンです。
アンリ ラファールは、コート・デ・ブラン地区にある家族経営のベルナール・レミーが手掛けています。
厳選された自社畑と契約農家の畑のブドウを使用し、栽培から収穫して製造までこだわりました。
伝統的な瓶内二次発酵と36ヶ月以上の成熟期間を経て、芳醇でバランスの取れたエレガントな味わいのシャンパンを生み出しています。
辛口でスッキリとした味わいは、前菜の盛り合わせやスモークサーモンとの相性が抜群です。
濃紺に金のラベルが印象的で、黄金色のシャンパンから注がれる繊細な泡立ちを楽しめます。
年末年始にちょっと贅沢なシャンパンを味わいたいなら、アンリ ラファール グランド・レゼルヴ ブリュットを購入しましょう。
JALのファーストクラスで提供されたマンサール カルト・ブランシュ ブリュット
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | マンサール カルト・ブランシュ ブリュット |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
味わい | 辛口 |
マンサール カルト・ブランシュ ブリュットは、JALのファーストクラスで提供された実績を持つコスパに優れたシャンパンです。
実績がありながら価格帯は750mlで6,000円程度と手頃な印象。
マンサールは1835年に創業し、シャンパーニュ地方エベルネに本拠を置く歴史あるメゾンです。
エキゾチックなフルーツと花の香り、繊細さと力強さを組み合わせたエレガントな味わいが楽しめます。
グレープフルーツやライムなどのフレッシュな香りも持ちつつ、濃厚なラズベリーやブリオッシュの香りも感じられるのが特徴です。
爽やかな泡立ちと上品でバランスの取れた飽きのこない味わいで、気軽なパーティーや家飲みでも贅沢に味わえます。
すっきりとした飲み口でドライな味わいを楽しみたいなら、マンサール カルト・ブランシュ ブリュットを選びましょう。
芳醇なアロマにアプリコットの味わいのニコラ・フィアット グラン・レゼルヴ ブリュット
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ニコラ・フィアット グラン・レゼルヴ ブリュット |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール40%、ムニエ40%、シャルドネ20% |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
味わい | 辛口 |
ニコラ・フィアット グラン・レゼルヴ ブリュットは、芳醇なアロマにアプリコットが味わえるリーズナブルなシャンパンです。
750mlで5,000円を切る価格で購入できます。
ニコラ・フィアットは1976年創業からフランス国内販売数量No.1、世界3位と幅広く支持されているブランドです。
伝統にとらわれない現代的で大胆な造りとコスパにこだわりつつ、フレッシュでエレガントなシャンパンを作り上げました。
花のようなアロマに加えて、フレッシュフルーツやナッツ、蜂蜜などの豊かな香りが続きます。
果実が熟した深みが感じられるボリューム感ある味わいが特徴で、輝きのあるペールイエローできめ細かい泡立ちは優しい口当たりでなめらかです。
シーフードとの相性もよく、食事とともにシャンパンを楽しみたい人にも向いています。
モダンでバランスの取れた味わいが魅力のニコラ・フィアット グラン・レゼルヴ ブリュットは、お祝いやイベントに最適な1本です。
ルイ ヴェイエ ブリュットは輝きのある深い黄金色でコスパがいい
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ルイ ヴェイエ ブリュット |
色 | 白 |
品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
グレード | ノン・ヴィンテージ |
原産国名/産地 | フランス/シャンパーニュ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
味わい | 辛口 |
ルイ ヴェイエ ブリュットは、輝きのある深い黄金色で、750mlで4,500円程度と低コスパの辛口シャンパンです。
初めてのシャンパンでコストを重視して購入したい人にもぴったり。
自社畑と契約農家の厳選したブドウを使用しており、ミネラル感が豊かなシャンパンを生み出します。
伝統的な瓶内二次発酵で、温度と湿度が一定に保たれた地下のカーヴで最低18ヶ月~24ヶ月成熟させました。
深い黄金色に輝いたシャンパンは、力強い果実と白い花のアロマに柑橘フルーツの爽やかな酸味が心地良さが特徴です。
繊細な泡立ちを楽しみながら、乾杯用の食前酒や白身魚のお料理と共に味わえます。
嬉しい出来事があった日や持ち寄りのパーティーなど、リーズナブルにシャンパンを楽しみたいならルイ ヴェイエ ブリュットを選びましょう。
シャンパンとはシャンパーニュ産のスパークリングワイン
シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方で造られるスパークリングワインの1種です。
フランスのワインに関する法律「AOC法」に規定された、以下の細かい条件を満たしたお酒がシャンパンと名乗れます。
- 産地
- 品種
- 収穫量
- 熟成法
- 試飲検査など
シャンパーニュはフランスのパリの北東にあり、ブドウ栽培の最北の産地です。
同じフランスでもシャンパーニュ地方以外で造られたスパークリングワインは、シャンパンとは言えません。
シャンパンは香りや味わいから繊細な泡立ちまで高品質に仕上がっている、特別な日に欠かせないお酒です。
数多くのスパークリングワインから手軽に高品質のお酒を選びたいときは、フランスの法律で認められているシャンパンを購入しましょう。
シャンパンとスパークリングワインとの違いは産地と製法
シャンパンとスパークリングワインの違いは以下の通りです。
種類 | 産地 | ブドウの品種 | 製造方法 | 度数 |
---|---|---|---|---|
シャンパン | フランスのシャンパーニュ地方 | 7品種 主要3品種 ・シャルドネ ・ピノ・ノワール ・ピノ・ムニエ |
シャンパン方式 瓶内二次発酵 |
11%以上 |
スパークリングワイン | 産地に決まりがない | 産地ごとの様々な品種 | トラディショナル方式 シャルマ方式 トランスファー方式 炭酸ガス注入方式 リュラル方式 |
度数に決まりがない |
スパークリングワインとは発泡性があるワインの総称で、様々なスタイルで造られているのが特徴です。
シャンパンもスパークリングワインの1種ですが、AOC法に規定された細かい条件をクリアしており、産地や製法が異なります。
シャンパンの産地はフランスのシャンパーニュ地方で、ブドウは決められた7品種で製造しなければいけません。
シャンパンの製造方法は、手間とコストがかかるシャンパン方式の瓶内二次発酵です。
瓶内二次発酵はワインに糖分と酵母を加えて瓶内で発酵させる方式。
ワインに二酸化炭素を加える、密閉耐圧タンクで発酵させるといった方法もある中、手間とコストをかけた分深い味わいやきめ細かい泡が楽しめます。
シャンパンはアルコール度数が11%以上と決められているので、11%未満のスパークリングワインはシャンパンではありません。
シャンパンは製法に厳しい規定をクリアしているため、貴重で高価なお酒と言えます。
人に贈るときや品質の高いお酒を楽しみたいときは、シャンパンを選びましょう。
シーンにぴったりおすすめシャンパンの選び方7つのポイント
あらゆるシーンにぴったりのおすすめのシャンパンを選ぶ際には、以下の7つのポイントをチェックしましょう。
- シャンパンの色
- 甘口から辛口までの味わい
- シャンパンに使われるブドウの品種
- 熟成の異なる3つのグレード
- シチュエーションに合わせる
- 有名ブランドかどうか
- 価格で選ぶ
シャンパンの色は、白とロゼの2種類のみが認められています。
シャンパンは辛口から甘口まで7段階に分類されているので、お酒が苦手な人でも飲みやすい味わいを選択可能です。
シャンパンは主に3種類のブドウの品種で造られており、香りや味わいからセレクトできます。
シャンパンには熟成期間により3つのグレードがあり、リーズナブルな商品から高価なシャンパンまで価格別で選べます。
結婚式や就職祝いなどのお祝いから普段飲みまで、シチュエーションに合うシャンパンを選ぶのがおすすめ。
どのシャンパンを選んだらいいのかわからない人は、知名度の高い有名ブランドから選びましょう。
華やかな場所で飲むならロゼ!シャンパンは色で選べる
シャンパンは基本的に白とロゼの2種類から選べます。
一般的には白が多く全体の約9割を占めますが、華やかな場所で飲むならロゼがおすすめです。
白とロゼの特徴は以下の通り。
シャンパンの色 | ブドウの種類 | 特徴 | おすすめのシーン | 相性の良い料理 |
---|---|---|---|---|
白 | 白ブドウまたは黒ブドウの果汁のみを使用 | タンニン由来の渋みを感じにくく、比較的飲みやすい | ・シャンパン初心者や軽いワインが好みの人向き ・乾杯や食前酒、食事にも合う |
サラダや魚介料理と好相性 |
ロゼ | ・白ワインに赤ワインをブレンド ・黒ブドウから色素を抽出する |
白と比べると程よいコクやタンニンを感じられる | ・ピンクで見た目が可愛いため女性に人気が高い ・パーティーやイベント、お祝いの席など華やかなシーン向き |
・和食や中華などとも相性が良い ・肉や魚介など幅広い料理に合う |
白のシャンパンは、白ブドウまたは黒ブドウの果汁のみを使用しているため、渋みが少なく飲みやすいのが特徴です。
初めてシャンパンを飲む人や、重厚なワインが苦手でサラッと軽く飲みたい人に向いています。
ロゼには、白ワインに赤ワインをブレンドする方法と黒ブドウから色素を抽出する方法があります。
鮮やかなピンクは見た目が可愛らしいため女性に人気が高いです。
パーティーやお祝いのシーンで飲むならロゼを選びましょう。
おすすめのシャンパンでは、モエ エ シャンドン ネクター アンぺリアル ロゼがロゼに分類されます。
甘口から辛口まで飲みやすい味を選ぶ
シャンパンは甘口から辛口まで7タイプに分かれており、飲みやすい味を選べます。
シャンパンを作る際は瓶内で二次発酵させるため、瓶の中の糖分がアルコールに変化し甘味を感じにくくなるのが特徴です。
シャンパンを飲みやすくするために、糖分を補い甘味を追加します。
糖分を追加した量で表記が異なり、分類は以下の7段階です。
種類 | 特徴 |
---|---|
ブリュット・ナチュール | 最も辛い極辛口 |
エクストラ・ブリュット | 非常に辛口 |
ブリュット | 辛口 |
エクストラ・ドライ | やや辛口で甘みが少ない |
セック | やや甘口で中辛 |
ドゥミ | 甘口 |
ドゥ | 非常に甘口 |
ほとんどのシャンパンは辛口のブリュットで、食前酒はもちろん、食中酒としても以下の様々な料理に合います。
- 温野菜や枝豆など調理済みの野菜
- シーフード料理
- ハーブやスパイスを効かせた鶏肉や豚肉、牛肉の肉料
- バスタ料理など
ワインの酸味が苦手な人は、極甘口のドゥやドゥミ・セックの甘口を選びましょう。
甘味のある味わいは、以下のシーンに向いています。
- 食前酒
- ティータイム
- 食後のデザートワイン
どの味わいのシャンパンがいいのか悩んでいる人は、種類が豊富な辛口のブリュットを選べば失敗しにくいです。
3種類のブドウの品種で選ぶ
シャンパンの製造で使用できるブドウの品種は決まっており、主な3種類は以下の通りです。
- シャルドネ
- ピノ・ノワール
- ムニエ
それぞれの品種の特徴は以下の通り。
ブドウの品種 | ブドウの種類 | 特徴 | おすすめの製造 |
---|---|---|---|
シャルドネ | 白ブドウの1種 | 酸味とキレのある味わい | ブラン・ド・ブランはシャルドネ100%で造られる。 繊細な柑橘香と爽やかな酸でエレガントを味わえる |
ピノ・ノワール | 赤ワイン用のブドウの品種 | コクと深みのある味わい | ブラン・ド・ノワールはピノ・ノワール100%で造られる。 重厚感で果実味と複雑さのあるコクや深みを味わえる |
ムニエ | 果肉が白い黒ブドウ | 優しい口当たりと軽やかな味わいに果実味をプラス | 複数のブドウの品種とブレンドされることが多く、バランスの取れた風味を生み出す |
一般的にシャンパンは異なるブドウを混ぜて造られます。
使用される3種類のブドウによって色と味わいが様々です。
フレッシュさのある酸味とキレの味わいを楽しみたいなら、シャルドネが多く使用されたシャンパンが向いています。
キュヴェ・デ・ザムルー ブリュット グラン・クリュは、シャルドネ100%のシャンパンです。
ピノ・ノワールはコクや深みのある味わいで、芳醇な香りを楽しめます。
シャンパーニュ ジョセフ デプロワはピノ・ノワールの割合が80%と高いので、ピノ・ノワールの味を楽しみたいときに選びましょう。
ムニエはまろやかで飲みやすく、フルーティな味わいが特徴です。
ムニエはブレンド用として使われることが多く、バランスの取れた風味と飲みやすいシャンパンを生み出しています。
ブドウの品種にも注目して、好みに合うシャンパンを選びましょう。
シャンパンには3つのグレードがある
シャンパンは熟成期間が異なる以下の3つのグレードから選べます。
- ノン・ヴィンテージ
- ヴィンテージ
- プレステージ
各グレードの特徴は以下の通りです。
グレード | 内容 | 特徴 |
---|---|---|
ノン・ヴィンテージ | 異なる年のブドウをブレンドして造られた一般的なスタンダードなシャンパン | 最低15ヶ月間の瓶内熟成で安定した味わい |
ヴィンテージ | 良質な年のブドウを100%使用した上質なシャンパン | 最低36ヶ月の長期熟成で良質なブドウが収穫できた年にのみ造られる |
プレステージ | 厳選された最高品質のブドウから作られ、熟成期間が長い最高級グレードのシャンパン | 長期熟成銘で果実味と酸味、ミネラル感が複雑に重なり合う優雅な味わいを堪能できる |
ノン・ヴィンテージは、異なる年のブドウをブレンドして造られた一般的なシャンパンで、初めて飲む人でも気軽に楽しめます。
ヴィンテージはブドウの収穫年がラベルに記載されており、希少性が高く価格も高い傾向です。
誕生日や結婚した年代のラベルのシャンパンをプレゼントすると喜ばれます。
プレステージはヴィンテージを超える長期熟成銘柄が多く、特別な記念日や大切な方への贈り物にもおすすめです。
本記事で紹介した中では、クリュッグ グランド・キュヴェがプレステージ。
ヴィンテージは以下の2種類です。
- ドン ペリニヨン ギフトボックス 2013
- ペリエ ジュエ ベル エポック 2013
シャンパンをプレゼントするなら、3銘柄のいずれかから選びましょう。
お祝いや家飲みといったシチュエーションで選ぶ
シャンパンはお祝いの席や家飲みといったシチュエーションで選べば、その場の雰囲気を華やかにします。
結婚式やパーティーなどお祝いのシーンなら、鮮やかなピンクのロゼで色と泡のハーモニーを楽しめます。
結婚記念日や誕生日のような記念日にプレゼントするなら、年代の入ったヴィンテージのシャンパンがおすすめ。
退職祝いや還暦祝いなど年長者への贈り物は、最高級グレードのプレステージのシャンパンが喜ばれます。
ホームパーティーや家飲みでシャンパンを選ぶなら、口当たりが良くコスパに優れたノン・ヴィンテージを選びましょう。
失敗したくないなら有名ブランドのシャンパン
有名ブランドのシャンパンを選べば、失敗が少なくて済みます。
シャンパンの有名ブランドは以下の通りです。
- モエ・エ・シャンドン
- ドン・ペリニヨン
- クリュッグ
- ヴーヴ・クリコ
- ペリエ・ジュレ
モエ・エ・シャンドンは1743年にクロード・モエによって創立された、世界で最も飲み続けられているシャンパーニュのメーカーです。
成功と祝福のシンボルとして、パーティーやお祝いなど世界中で愛されています。
ドン・ペリニヨンは、モエ・エ・シャンドンが生産する高級シャンパンの銘柄です。
クリュッグはシャンパンの帝王とも称されており、プレゼントやお祝い用にぴったり。
ヴーヴ・クリコは、未亡人マダム・クリコが築き上げたエピソードのあるブランドでおすすめです。
シャンパンにも数多くの銘柄があるため、失敗を避けるなら歴史ある有名ブランドからシャンパンを選びましょう。
リーズナブルから高価なシャンパンまで価格で選ぶ
シャンパンは3,000円台のリーズナブルなものから、数万円を超える高価なシャンパンまで価格で選べます。
結婚式やパーティーなどのお祝いの席で乾杯に使われるシャンパンは、家飲みでも気軽に飲まれるようになりました。
しかし中には500万円を超えるような、最高品質のシャンパンもあります。
シーンに合わせたシャンパンの価格の相場は以下の通りです。
シーン | 価格の相場 |
---|---|
家飲み用のシャンパン | 5,000円未満 |
カジュアルなパーティー | 5,000円~10,000円程度 |
結婚式のお祝い | 1万円~3万円程度 |
プレゼントして贈るときも、相場を目安にすると失敗しにくいです。
有名ブランドの銘柄は、スーパーマーケットやネットショップで購入できます。
高級銘柄とはいえ1万円以下のシャンパンも手に入りやすいので、特別な日を盛り上げたいなら手軽に試してみましょう。
シャンパンの美味しく楽しむために知っておきたいQ&A
シャンパンを美味しく楽しむために知っておきたい質問や疑問点は以下の3つです。
- 長期間品質を保つシャンパンの保存方法を知りたい
- 発泡性あるシャンパンの正しい開け方は?
- シャンパンを美味しく飲むためのアイテムは?
シャンパンは保存方法を間違えると、味が落ちてしまいます。
ワインと違って発泡性があるため、正しい方法でシャンパンを開けなければ危険です。
シャンパンを飲むときは、グラスやクーラーバッグがあるとより美味しく飲めるので、事前に準備しておきましょう。
長期間品質を保つシャンパンの保存方法を知りたい
長期間品質を保つには、未開封のシャンパンなら10度~15度の冷暗所で保存します。
未開封のシャンパンは、常温で保存してもほとんど腐敗しません。
シャンパンは温度変化に弱く、温度が高くても低すぎても品質は劣化します。
夏場に冷蔵庫で保存するなら、野菜室での保存がおすすめ。
ワインセラーがない場合は、新聞紙でボトルを包めば温度変化や光の侵入を軽減できます。
コルクが乾燥するとボトル内に空気が入りやすくなり、酸化の原因になるので、横に寝かせて保存しましょう。
発泡性あるシャンパンの正しい開け方は?
シャンパンは発泡性があるので、正しく開けなければコルクの飛び出しや噴きこぼれで危険です。
シャンパンを開ける前に注意しておく点は以下の通り。
- 開ける前は瓶を振動させたり衝撃を与えたりしない
- 瓶の口の部分を顔の前や壊れそうなものに向けない
- ふきんを用意しておく
シャンパンを開ける前には、7度ぐらいまで十分冷やしておきましょう。
シャンパンの開け方の手順は以下の通り。
- 栓のまわりを覆っているシールをはがす
- コルクにふきんをかぶせる
- ふきんの上から親指でコルクの上部をしっかり押さえる
- 栓の外側をしっかり握りながら針金をゆるめる。
- 瓶を立てたままコルクをしっかり握り、もう片方の手で瓶をゆっくり回す。
- コルクが中のガス圧で自然に抜けそうになったら、静かにガスを逃がしながらコルクを外す
ポンとコルクが抜けたら、開栓完了です。
ガス圧に任せて勢いよく開栓すると、音が鳴って場が盛り上がります。
ただしコルクが飛び出したり噴きこぼれたりしてしまうため、周囲に危険が及ばないよう静かに開けましょう。
シャンパンを美味しく飲むためのアイテムは?
シャンパンを美味しく飲むためのアイテムは以下のものがおすすめです。
- シャンパングラス
- シャンパンクーラーバッグ
- シャンパンストッカー
シャンパングラスとは、シャンパンの泡立ちの美しさと香りを楽しむために作られたグラスです。
ワイングラスと異なり、シャンパングラスは飲み口が小さくて細長い形状が特徴です。
シチュエーションに合わせて楽しめるシャンパングラスの種類は以下の3つ。
グラスの種類 | 特徴 |
---|---|
フルート型グラス | ・炭酸が抜けにくく、シャンパンの泡立ちと香りを楽しめる ・料理や談笑と共にシャンパンを味わいたい人に向いている |
チューリップ型グラス | ・飲み口が広くシャンパンの香りを湧き立たせられる ・ワインでも使用できるのであると便利 |
クープ型クラス | ・飲み口が大きくて香りが広がりやすい ・シャンパンタワーに使われる |
冷蔵庫から出すとシャンパンの温度が上がってしまうため、シャンパンクーラーで冷やしながら楽しみましょう。
シャンパンクーラーに氷と水を3分の1ずつ入れて、シャンパンのボトルをネック部分まで冷やします。
開栓後のスパークリングワインを保存するときには、炭酸が抜けにくくするためのシャンパンストッパーを利用しましょう。