コーヒードリッパーのおすすめと選び方・使い方・比較
コーヒードリッパーのメーカーといってもたくさんあり、その素材や種類についてもバリエーションも豊富です。まずは、台形型と円錐型というように形も違います。そして、熱伝導率の高い金属製や、手入れが簡単で耐久性のある陶磁器やガラス製などもあり、その重厚感から味に深みも出て人気です。一方で、初心者でも扱いやすいプラスチック製もあります。人気のコーヒードリッパーとしては、デザイン性の高いものや、味に深みがありアンティークのように見えるドリッパー、ポットなどとセットになっており、使いやすいドリッパーなどです。カラーバリエーションも豊富であり、キッチンの差し色としてビビッドなカラーを選ぶ人も増えてきています。
最終更新日:
2018-04-04
閲覧数:139
コーヒードリッパーのおすすめは?選び方や使い方、比較まで
好みに合ったコーヒードリッパーの選び方
コーヒーは思ったよりも奥深い飲み物であり、ドリッパーを選ぶことによって味に違いも出てきます。そのため、コーヒードリッパーは慎重に選ばなければなりません。好みに合わせたコーヒードリッパーの選び方を知っておくとよいでしょう。
まず、コーヒードリッパーにはいくつかの種類があります。形状が台形で台形の形のコーヒーフィルターを使うものが、カリタ式コーヒードリッパーとメリタ式コーヒードリッパーです。台形の形のドリッパーでしたら、コーヒーがドリッパーの底に溜まってから落ちていくという形ですので酸味が少なくあります。その2つの違いは、カリタ式コーヒードリッパーは台形で穴が3つあいています。コーヒードリッパーとしてはそれをイメージする人も多いほど浸透していますし、味についても酸味が少なく飲みやすく、淹れる時間も短時間で済みます。一方、メリタ式コーヒードリッパーは穴が一つであり、じっくりと抽出することができます。一定の味にしたいというとき、お湯を一度に注ぐだけでよいので楽です。コーヒー粉にお湯が触れている時間が長いので、しっかりとした味のコーヒーになります。
一方、円錐型のコーヒーフィルターを使うのが、ハリオ式ドリッパーであり、おしゃれなデザインも相まって、最近流行ってきています。お湯もコーヒーも真ん中に集まってきてから落ちていくので、お湯がコーヒーを通る距離が長くなりしっかりとした味になると、コーヒー好きからも好評です。もう一つ、円錐型のドリッパーで代表的なのがコーノ式ドリッパーと呼ばれる円錐型のドリッパーです。ハリオ式のドリッパーに比べて溝が短く、コーヒーがゆっくりと落ちてきます。そのためよりしっかりとした味のコーヒーになります。
ですので、家庭でコーヒーを楽しむときには、ドリッパーの形も考えて購入しましょう。酸味が少ないコーヒーを味わいたければ、台形のドリッパーのほうが向いていますので、カリタ式やメリタ式のドリッパーを選ぶとよいでしょう。キレが良くすっきりとした味わいならば、円錐形のドリッパーがよいです。
ドリッパーの素材についても、プラスチック、陶器、金属、ガラスなどといった種類があります。熱伝導に違いがありますし、こだわりのある人は金属製を使用している人が多いです。しかしながら、陶器やガラスは、落とさなければ食器のように手入れが簡単ですし、熱も逃げにくいです。一方でプラスチックは、劣化するもののリーズナブルですので、特に初めてコーヒーを家で淹れるような人は、まずはプラスチックのドリッパーから始めてみるということも一つの方法です。
コーヒードリッパーの使い方
コーヒーのドリッパーの使い方についてはそう難しいことはありません。メーカーによって多少形は違うものの、使い方が違うということはあまりありません。しかしながらまずドリッパーをセットするときには1回当たりの抽出量を考えてから選ぶようにしましょう。スモールサイズやラージサイズなどありますが、一つのコーヒーフィルターのコーヒー粉で何杯も入れるのは現実的ではありませんので、しっかりと淹れる量を計算してからドリッパーのサイズを決めましょう。
次に、ドリッパーの形状や大きさに合わせたコーヒーフィルターを選ぶようにします。カリタやメリタなどといった有名なメーカーでしたらそれ専用のコーヒーフィルターがあるので楽です。そのほかのメーカーであっても、コーヒーフィルターを適切に折ったりすることで使用できますので問題ありません。台形型のフィルターの場合と、円錐型のフィルターの場合で折り方が違いますので注意が必要です。
次に、ドリッパーのパーツを確認します。ドリッパー本体だけで売られている場合もありますし、コースターやふたなどがセットされている場合もあります。ドリッパーの内部をまずチェックし、どこからコーヒーがどのように抽出されるのか確認しておきましょう。ドリッパーを初めて使う際は、水を入れて水漏れがないのかということも確認しておくとよいです。
使い方としてはまずコーヒーを注ぐ机の上などを水平にします。その次に、サーバー、ドリッパー、フィルターの順番で器具をセットします。大き目のマグカップでしたら、サーバーを使わなくてもコーヒーを受けられますのでマグカップの上にドリッパーとフィルターをセットしても良いでしょう。
3つ穴式のドリッパーでしたら心持コーヒー粉を10グラムほどと多めに、1つ穴式のドリッパーでしたら、1杯分8グラム程度にしましょう。コーヒー豆の粉を無理に詰め込んではいけません。お湯が均等にかかるように軽くゆすりながら丁寧にならしていきます。
お湯を投入するには、ポットを使用するとよいでしょう。沸騰してからポットにお湯をうつし少したって90度程度のお湯にするとよいです。最初に少しずつ入れて豆が膨らんでくるまで30秒立ちましょう。コーヒーを淹れる専用のポットは、注ぎ口が少しずつ注ぎやすくなっているので使うのがおすすめです。ドリッパーにはたくさんの種類がありますが、メーカーによって少しずつ使い方が違うこともあります。
おしゃれなコーヒードリッパーが増えている?
最近では自宅でコーヒーライフを楽しむ人も増えてきています。そのためおしゃれなコーヒードリッパーも流行しています。実用的なコーヒードリッパーというと、プラスチック製品が中心になっています。ですが、最近ではおしゃれな陶器製やガラス製のものもたくさんあります。陶器製のドリッパーは保温状態がよく、コーヒーが均等に回りやすくて味が調整しやすい円錐型のものが人気です。また、磁器や鉄器でできたコーヒードリッパーも人気です。なぜなら、重量感のある色遣いがアンティーク感があり飾っておくだけでも目に映えるからです。それだけでなく、金属製のドリッパーは熱を保ちますので、コーヒーを一定の温度で淹れるのにも適しています。
コーヒードリッパーの形状においても、台形ではなく円錐形にすることによって見た目にも美しく、そしてコーヒーの味をより素直に抽出できると人気です。特にガラスのドリッパーは上品な趣があります。ステンレス製のコーヒーフィルター、そしてガラス製のドリッパーも人気です。ステンレス製のコーヒーフィルターであれば、毎回粉を捨てることはないのでエコですし、コーヒーのうまみを余すことなく抽出してくれるからです。
コーヒーフィルター、コーヒーミル、コーヒーサーバーとともにコーヒードリッパーがセットになったものも少なくありません。デザインも美しいですし、テーブルに置いておいてもワンセットで見た目にも楽しめるからです。コーヒードリッパーのカラーとしては、白やプラスチック製のものが中心でした。しかしながら最近では赤や黄色など、キッチンにおいての差し色ともなるビビッドなカラーのドリッパーも世に出ています。部屋のカラーバリエーションと同時に楽しむことができるからです。
ユニークなデザインでしたら、ワイヤー製のコーヒードリッパーも着目されています。ワイヤー製だからこそ空気の逃げ道を閉じ込めて、蒸らしをなるべく均一に行うことができるからです。最近人気の北欧雑貨、スウェーデンなどのコーヒードリッパーやポットも見逃せません。シンプルなデザインでありながらも高級感を感じさせる曲線美が多くの人に支持されています。コーヒードリッパーと一口に言っても、その形状は様々であり、デザイン性に優れたものもたくさんあります。その中からまずは自分の気に入ったものを見つけてみるとよいでしょう。デザイン性の高いものはインテリアとしても機能します。
おすすめのコーヒードリッパーを比較!
おいしいコーヒーを自宅で淹れることができるコーヒードリッパーには様々なものがあります。ハリオやメリタ、コーノ、カリタ、クレバー、スタバ、無印良品などといった一流メーカーのラインナップがあります。そのなかで、自分の好みに合ったコーヒードリッパーを選ぶだけで毎日が楽しくなるでしょう。
まず、お手頃価格で人気なのが、キーコーヒー クリスタルドリッパーです。内部がダイヤモンドカットになってお織、お湯の流れを調整しながら少しずつコーヒーを淹れることができますので誰でもおいしいコーヒーにできます。お手頃価格でありながら、ポリカーボネート製で強度も十分です。純正フィルターを使えば、初心者でも手間なくおいしいコーヒーが入れられます。
有名なコーヒードリッパーのメーカーである、ハリオのなかで人気があるのが、ネルドリップポット ウッドネックです。初心者であれば普通のハリタのドリッパーを使ったほうが良いのですが、ペーパーフィルターでおいしく淹れられるようになってから、ネルドリップにすることで、カフェのような味わいのコーヒーを淹れられるからです。せっかくなら、ドリッパーとポットをセットで購入したいものです。イワキのNEWコーヒーハウスは、コストパフォーマンスが大変高いドリッパーとポットが一体となっているドリッパー一体型ポットです。味のトータルバランスも良く、重ねて収納できておしゃれです。
濃いコーヒーを味わうのであれば、カリタのウェーブドリッパーです。カリタも日本を代表するコーヒードリッパーのメーカーではありますが、このウェーブドリッパーはステンレス製でコーヒーを適温に保つことができますので、濃いコーヒーを淹れたい人に人気です。お湯のたまり場をコントロールするように波型になっていますのでカフェのようなコーヒーが味わえます。
とにかく安くそろえたい、というのであれば、メリタ コーヒーフィルターSF-M1×2です。下部の構造に流体力学が生かされていますので手軽においしいコーヒーをサラリと入れられます。流体力学を生かした構造で多くの人に支持されています。金属は熱伝導性がとても高いことで有名ですが、そのなかでも熱伝導率の高いものがカリタ102-CUという銅でできたコーヒードリッパーです。熱伝導性に優れていますので雑味が出る前においしいコーヒーを淹れることができます。取っ手は別素材ですので、やけどの心配もありません。このように一口にコーヒーフィルターといっても、さまざまなものがあります。
コーヒードリッパーのおすすめ
10位: V60 透過ドリッパー02 クリア 200g (VD-02T)
¥320
¥323
他6ショップ
商品説明
「V60透過ドリッパー02クリア VD02T 1個」はハリオ株式会社が販売するコーヒードリッパーです。サイズは幅13.7cm×奥行11.6cm×高さ10.2cm、口径11.6cmです。本体重量は100gです。付属品でV60計量スプーンが付いています。材質は本体はAS樹脂、スプーンはポリプロピレンです。日本製です。1~4杯用です。2007年グッドデザイン賞を受賞しています。
V60ドリッパーは円錐形をしています。コーヒーの層を深く取る事ができ、コーヒー豆からしっかりと旨味を抽出することが出来ます。ドリッパーの独特の溝はスパイラルリブです。コーヒー粉の膨らみを妨げないで全面濾過が可能です。底の大きな一つ穴は、お湯を注ぐ速度でコーヒーの味を好みに変えることができます。
美味しいコーヒーの淹れ方は、ペーパーフィルターのチャック部分を折り曲げドリッパーにセットします。人数分のコーヒーの粉を入れて、全体にお湯が染み渡るように注ぎます。30秒程度蒸らします。中心部より渦状にお湯を注ぎます。抽出時間は杯数分に関係なく3分以内で行います。本製品はショップごとに販売価格に開きがあります。最安ショップを探して購入を検討しましょう。送料の違いも注意しましょう。
商品詳細
- カラー:クリア
- サイズ:02サイズ
- セット内容:軽量スプーン
- 原産国:日本
- 耐熱耐冷温度:耐熱:90℃
- 内容量:1個
- 重量:約110g
- 寸法:幅137×奥行116×高さ102mm
- 特徴:円すい形を採用することで珈琲の層が厚くなり、お湯がじっくり通るので、旨み成分を抽出します。
- ブランド:HARIO(ハリオ)
- 包装・容器の種類:プラスチック
- 注意事項 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:火のそばに置かないでください。たわし又は、みがき粉でみがくと、きずがつくことがあります。
- 材質 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:AS樹脂、ポリプロピレン
- 用途 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:コーヒードリップにお使いください。
レビュー:
3.53点/5点
全対象ショップのレビューは計287件、その平均は4.52点(5点満点)。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 4.78点 | 32件 |
Amazon | 4.50点 | 240件 |
ケンコー | 4.85点 | 13件 |
爽快ドラッグ | 総合評価なし | 2件 |
9位: カリタ ドリップセット 102-DセットN クリア 395g (35165)
¥1,494
¥1,502
他2ショップ
商品説明
「カリタ カリタ ドリップセット 102-DセットN 2-4人用」は株式会社カリタが販売するドリップセットです。商品重量は535gです。化粧箱入りでサイズは140mm×138mm×215mmです。AS樹脂製のドリッパーと500ml容量のサーバー、メジャーカップ、ロト受け、102コーヒーろ紙40枚がセットです。2~4人用です。全てが揃っているのでギフトにも適しています。
サーバーは電子レンジ対応です。冷めても温め直しができるので便利です。サーバー、ドリッパー共に食器洗浄機は使用できません。注意点はサーバーは耐熱ガラスですが、ハンドルや蓋は樹脂製です。直火やオーブンなどでの加熱を行ってはいけません。
美味しいコーヒーの淹れ方は、フィルターペーパーの底と側面部のチャック留めを折り曲げます。ドリッパーに軽く抑えつけるようにはめ込みます。人数分のコーヒーの粉を入れます。お湯を全体が湿る程度に注ぎ、30~40秒蒸らします。お湯を「の」の字を書くように注ぎます。人数分のお湯を数回に分けて注げば出来上がりです。本製品はショップにより販売価格に大きな差があります。価格比較を行い、送料に注意をして最安ショップでの購入をオススメします。
レビュー:
4.20点/5点
全対象ショップのレビューは計45件、その平均は4.39点(5点満点)。レビューが多く、かつ点数も高い間違いない商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 4.00点 | 1件 |
Amazon | 4.40点 | 44件 |
8位: カリタ 銅製 コーヒードリッパー 101-CU ブロンズ 200g (04005)
¥3,240
¥3,272
商品説明
「カリタ カリタ 銅製 コーヒードリッパー 101-CU 1-2人用」は株式会社カリタが販売する銅製のコーヒードリッパーです。1~2人用です。本体サイズは幅105mm×奥105mm×高さ75mmです。素材は銅製です。日本製です。対応するペーパーフィルターはカリタ101濾紙です。
100%銅製のドリッパーです。値段的には高目に感じます。通常のドリッパーと比べると、重たさを感じます。一方で、重たさを評価する人も多く、使い込むほどに味が出て、コーヒーの味も引き立てると多くのコーヒーファンを惹きつけています。カリタのドリッパーの特徴ですが、下部に三つ穴が開いています。雑味が出る前に、コーヒーの美味しさだけをドリップすることが可能です。
使用時の注意点として、使用後は乾いた布でしっかりと拭きあげることです。水分が残ると錆が出ます。食器乾燥機には対応していません。IHにも対応していません。銅製なので熱が伝道しますが、取っ手部分はカバーがあるので安心です。本製品はショップによって販売価格に大きな差があります。ショップごとの価格比較を行い、最安のショップを探して購入しましょう。その際、送料は注意して判断しましょう。
商品詳細
- カラー:ブロンズ
- 寸法:底径95×高さ65mm
- 材質:銅
- 質量:150g
- その他:101ロシ用
レビュー:
4.75点/5点
全対象ショップのレビューは計458件、その平均は4.41点(5点満点)。レビュー数が充実しており、かつ点数も高い間違いない商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 5.00点 | 6件 |
Amazon | 4.40点 | 452件 |
7位: ハリオ クリーマーゼット 200g (CZ-1)
¥2,140
商品説明
「HARIO クリーマー・ゼット CZ-1」はハリオ株式会社が販売するミルク泡だて器です。サイズは径7.5cm×高22.1cmです。重量は200gです。材質はモーターハンドルはBS樹脂、撹拌シャフト・スタンドはステンレスです。中国産です。単三アルカリ乾電池を2本使用します。牛乳100mlでカプチーノ3杯分、100mlの泡が立てられます。きめの細かい滑らかな泡立ちミルクを簡単に作れるクリーマーです。使用時や保管時に便利なスタンドが付いています。スタンドの下には泡の受け皿が付いています。テーブルを汚すことなく使用できます。
使い方は、最初に牛乳を電子レンジで40度から60度に温めます。500Wで50~60秒、600Wで40~50秒程度です。本体のスイッチを押し、30~40秒程度、牛乳を泡立てます。きめの細かい泡立ちミルクの完成です。カプチーノやカフェラテにお楽しみください。
使用時の注意点としては、1分間以上連続して回転させないことです。故障の原因となります。モーターハンドルは防水ではありません。洗浄は撹拌シャフトのみ出来ます。汚れた場合は乾いた布で拭き取ってください。水が内部に入ったり、濡れてしまうと故障の原因となります。
6位: キーコーヒー クリスタルドリッパー クリア 169g (SHZ5646250)
¥534
¥539
他3ショップ
商品説明
「クリスタルドリッパー 箱1個」はキーコーヒーコミュニケーションズ株式会社が販売する独自のドリッパーです。付属品としてメジャースプーンが付いています。1~4杯用です。材質はポリカーボネートです。サイズは高さ100mmx奥行115mmx幅122mmです。
ダイヤカット形状なので、コーヒーの抽出液が最適なスピードで流れ出します。構造は円錐形です。注いだお湯がドリッパーの中心から周囲へ均一に浸透します。コーヒー本来の豊かな風味とコクを引き出します。
美味しいコーヒーの淹れ方は、ペーパーフィルターのチャック部分を折り、ドリッパーに密着させます。人数分のコーヒーの粉を入れて、中心から全体にお湯を注ぎ、蒸らします。中央部分で円を描くように数回に分けてゆっくり注ぎ、人数分を抽出すれば出来上がりです。コーヒーの粉と抽出分量の目安は1人前は粉の量が8g~10g、できあがりが120ml~140ml、2人前は粉の量が16g~20g、できあがりが240ml~280ml、3人前は粉の量が24g~30g、できあがりが360ml~420ml、4人前は粉の量が32g~40g、できあがりが480ml~560mlです。この量を目安に、好みに応じて加減して召し上がりください。
レビュー:
4.49点/5点
全対象ショップのレビューは計194件、その平均は4.42点(5点満点)。レビュー数が充実しており、レビュースコアも高い鉄板商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 4.27点 | 26件 |
Amazon | 4.40点 | 136件 |
LOHACO | 4.60点 | 28件 |
ケンコー | 4.75点 | 4件 |
5位: ウェーブ ガラスドリッパー185 ペパーミントグリーン 194g (05069)
¥1,570
¥1,638
他2ショップ
商品説明
「カリタ ガラスドリッパー185 ペパーミントグリーン 1個」は株式会社カリタが販売するガラス製のコーヒードリッパーです。色はペパーミントグリーンです。他にブラック、ステンレス、チェリーピンク、マンゴーイエローがあります。レギュラーコーヒー2~4杯用です。1~2杯用のガラスドリッパー155もあります。サイズはホルダー(ツバ部)直径が約105mm、高さ/約83mmです。本体重量は116gです。材質は本体は耐熱ガラス、ホルダーはポリプロピレンです。ガラスは中国産、ホルダーは日本産です。対応するペーパーフィルターはウェーブフィルター185です。
ドリッパーとフィルターの接触面が少ないので、偏りなく、まんべんなく速やかにドリップが出来ます。ドリッパーにはカリタ式三つ穴が開いています。コーヒーがフィルターに長時間留まることなく、雑味成分の少ない美味しさだけをドリップすることが可能です。ドリッパー部分とつばの部分は取り外しが可能です。洗浄、お手入れが簡単にできます。
多くの方が味のブレがなく、プロが淹れたようなドリップコーヒーを楽しめると評価しています。購入の際は送料に注意しましょう。価格が安くても、送料を入れると高い買い物になる可能性もあります。
レビュー:
3.90点/5点
全対象ショップのレビューは計20件、その平均は4.10点(5点満点)。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
Amazon | 4.10点 | 20件 |
4位: ハリオ カフェオールドリッパー 02 1‐4杯用 レッド
¥1,179
¥1,188
他2ショップ
商品説明
「ハリオ カフェオールドリッパー 02 1‐4杯用 レッド」はハリオ株式会社が販売するコーヒードリッパーです。色はレッドです。他にブラック、オリーブグリーンもあります。本体サイズは幅121mm×奥行135mm×高さ105mmです。本体重量は95gです。材質はドリッパーフレームはポリプロピレン、ドリッパーメッシュ部はステンレスです。レギュラーコーヒー1~4杯用です。食器洗浄機に対応しています。日本製です。
本製品の特徴はペーパーフィルターが不要なことです。特殊ステンレスメッシュを採用しています。簡単にコーヒーオイルが抽出でき、コーヒー本来の独特なアロマを楽しむことが出来ます。アタッチメントが付いているので、マグカップに合わせて使用が可能です。ドリップ部分は円錐形です。コーヒーの粉の層が深いので、コーヒー豆本来の旨味を抽出することが出来ます。
ペーパーフィルターが不要なので経済的にも優れており、環境にも配慮できるエコな商品です。ペーパーの買い忘れも気にせずに、美味しいコーヒーを楽しめます。フィルター部分と台座が取り外し可能です。洗浄や手入れが簡単です。本製品はショップにより価格差があります。価格比較をして最安ショップを探しましょう。
レビュー:
4.05点/5点
全対象ショップのレビューは計98件、その平均は4.10点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 4.00点 | 2件 |
Amazon | 4.10点 | 96件 |
3位: カリタ ドリップセット アイス&ホット クリア 800g (ST-1N)
¥1,620
¥2,396
商品説明
「カリタ カリタ ドリップセット アイス&ホット ST-1N アイス/3-5人用、ホット/2-4人用」は株式会社カリタが販売する、ホットでもアイスでも1年中使える1台2役のドリップセットです。セット内容は美味しさだけを取り出す三穴タイプドリッパー、コーヒーをむらなく氷に散らす多孔プレート、素早く冷やすサイフォンパイプ付きの冷却器、安定感がある耐熱ガラスサーバー、メジャーカップと102ろ紙が付いています。冷却器をセットすればアイスコ―ヒ―、外せばホットコーヒーを作れます。
サイズはサーバーが高さ13cm×幅(取手含)17cm×奥行12.8cmです。ドリッパー・多孔プレート・冷却器セット時では、高さ30.5cm×幅17cm×奥行13cmです。本体重量は550gです。材質はドリッパー・冷却器はAS(アクリロニトリル・スチレン)樹脂です。サーバーガラス部は耐熱ガラスです。サーバーフタ・サーバーハンドル・サーバーバンド部・メジャーカップはPP(ポリプロピレン)樹脂です。多孔プレートはAS(アクリロニトリル・スチレン)樹脂です。
サーバー容量は750mlです。アイスコーヒーだと3~5杯用、ホットコーヒーだと2~4杯用です。サーバーガラス部分はタイ産ですが、その他は日本産です。
レビュー:
4.20点/5点
全対象ショップのレビューは計24件、その平均は4.39点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 4.33点 | 3件 |
Amazon | 4.40点 | 21件 |
2位: ハリオ 透過ドリッパー 01 クリア
¥288
¥291
他6ショップ
商品説明
「ハリオ 透過ドリッパー 01 クリア 」はハリオ株式会社が販売するコーヒードリッパーです。付属品としてV60計量スプーンが付いています。材質は本体がAS樹脂で、スプーンはポリプロピレンです。サイズは幅11.5×奥行10×高さ8.2cm、口径9.5cmです。重さは80gです。1~2杯用です。他に1~4杯用、1~6杯用のサイズのドリッパーもあります。日本製です。
V60ドリッパーは円錐形です。注いだお湯が円錐形の頂点に向かって流れていくので、コーヒー豆の旨味をしっかり抽出できます。ドリッパーとペーパフィルターが密着しないスパイラルリブ構造です。コーヒーの粉のふくらみを妨げることなく、ペーパフィルターを浮かせて、ふっくらと全面ろ過が可能です。本製品の中心部には、大きな穴が一つ空いています。お湯を注ぐ速度でコーヒーの味を変えることが可能です。好みの味でコーヒーを楽しめます。
円錐形のドリッパーですので、ペーパーフィルターも専用のV60用の物を購入しましょう。他のタイプのペーパーフィルターは使用できませんので注意しましょう。本製品はショップにより販売価格に大きな差があります。必ず、価格比較を行い、送料を加味の上で購入先を判断しましょう。
商品詳細
- カラー:クリア
- サイズ:01サイズ
- セット内容:軽量スプーン
- 原産国:日本
- 耐熱耐冷温度:耐熱:90℃
- 内容量:1個
- 重量:約75g
- 寸法:幅115×奥行100×高さ82mm
- 特徴:円すい形を採用することで珈琲の層が厚くなり、お湯がじっくり通るので、旨み成分を抽出します。
- ブランド:HARIO(ハリオ)
- 包装・容器の種類:プラスチック
- 注意事項 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:火のそばに置かないでください。たわし又は、みがき粉でみがくと、きずがつくことがあります。
- 材質 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:AS樹脂、ポリプロピレン
- 用途 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:コーヒードリップにお使いください。
レビュー:
3.49点/5点
全対象ショップのレビューは計282件、その平均は4.51点(5点満点)。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
ヨドバシ | 4.62点 | 35件 |
Amazon | 4.50点 | 240件 |
ケンコー | 4.83点 | 6件 |
爽快ドラッグ | 総合評価なし | 1件 |
1位: ハリオ テコドリッパーセット ブラック 500g (TCD-100B)
¥692
¥713
商品説明
「ハリオ テコドリッパーセット ブラック TCD-100B 1000ml」はハリオ株式会社が販売するコーヒードリッパーセットです。日本産です。サーバーは幅18×奥行13.8×高さ14.8cmで330gです。ドリッパーは幅13.8×奥行10.5×高さ7cmで85gです。本体は電子レンジ対応の耐熱ガラスです。フタ、ハンドルバンド、ドリッパーはポリプロピレンです。ブッシングはシリコーンゴムです。ハンドル下の容量は1,000mlです。
つまみやすく、開け閉めしやすいフタの形状、握りやすく、持ちやすい取っ手の形状、シンプルなデザインで、洗いやすい広口にこだわりを持つ設計です。ペーパーフィルターは付属していません。市販の2~4杯用のフィルターの使用が適しています。電子レンジ専用なので温め直しが簡単にできます。直火にかけることはできません。空焚きをしてはいけません。洗う際はクレンザーや研磨剤入りのたわし、金属たわしを使用してはいけません。
価格的にも手頃で、多くの人に喜ばれています。本製品はショップにより、販売価格に大きな差が出ている商品です。購入の際にはショップごとに価格比較を行い、最安の商品を購入しましょう。送料で最終的なお得感も変わってきます。注意しましょう。
商品詳細
- 耐熱耐冷温度:耐熱:本体ガラス:120℃、フタ:140℃、ドリッパー:120℃
- 容量:バンド下容量1,000ml
- 重量:約395g
- 幅×奥行き×高さ:幅180×奥行138×高さ210mm
- ブランド:HARIO(ハリオ)
- 食洗機使用の可否:可
- 電子レンジ使用の可否:可
- IH調理器対応:不可
- 材質 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:耐熱ガラス、ポリプロピレン
レビュー:
4.60点/5点
全対象ショップのレビューは計21件、その平均は4.60点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|
Amazon | 4.60点 | 21件 |
コーヒードリッパーのおすすめの上位商品比較
コーヒードリッパーのおすすめは?選び方や使い方、比較まで
より広い範囲から探す